最新更新日:2024/05/30
本日:count up146
昨日:201
総数:970852

クラブ活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダンスクラブでは、グループ毎に練習に取り組みました。
 動画を観ながら、音楽に合わせて体を大きく動かして踊る姿がとてもかっこよかったです!

クラブ活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 科学実験クラブでは、「とんで、もどってくるブーメラン」づくりに取り組みました。
 ブーメランが戻ってくるように、3枚の羽の開き具合や反らせ方を、投げては調整、投げては調整・・・何度も挑戦しているうちに、楽しい時間があっという間に過ぎました。
 

縦割りウォークラリー ゴールイン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全グループが無事にゴールインしました。グラウンドで簡単に振り返りをしました。楽しかったですね。

縦割りウォークラリー

画像1 画像1
布瀬南公園では、地域の方といっしょに「なべなべそこぬけ」をして楽しみました。

縦割りウォークラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
活動の一コマです。地域の方々といっしょに楽しみます。

縦割りウォークラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
にこさわ広場でのミッションは、くじを引いて、指示されたポーズをします。

10月30日(月) 光陽ウォークラリー始めの式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
恒例の縦割りウォークラリーを行います。運営委員会の子供たちの司会で始めの式を行いました。
さあ出発です。

縦割り班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 のびのびタイムに、縦割り班活動を行いました。
 6年生を中心に、来週行われる「光陽縦割りフォークラリー」の目当てを確認したり、風船バレーや大縄跳び、だるまさんがころんだ等をして遊んだりしました。
 光陽っ子の笑顔が輝く素敵な時間になりました。

10月25日(木) アルミ缶回収

画像1 画像1
画像2 画像2
定期的に実施しているアルミ缶の回収です。今日もたくさん集まりました。ありがとうございます。

マット週間に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校には、体力の向上を図るための独自の取組を年間通して行っています。「マット週間」もその一つです。マット運動は準備と片付けに時間を要します。そのため、時間を効率よく使っていくために、期間を設けて集中的に取り組んでいくものです。
今朝は、先生と子供たちで、実際に体育館フロアをマット運動場にレイアウトしてみました。これを基に、間もなく実施する「マット週間」に備えます。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700