最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:222
総数:970934

2年 後片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピタゴラスイッチの製作では、たくさんの材料を使いました。今日は、その片付けをしました。何を、どこへ、どのように片付けるのか、先生の話を聞きながら作業を進めました。

2年 ●の数を工夫して求めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たし算で求める子、かけ算で求める子。それぞれこれまで学習したことを生かして、みんなの前で考え方を説明してくれました。

2年 冬がいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「冬を感じるもの」と問われると、植物、生き物、他たくさんあります。教科書にもたくさん紹介されています。グループでも話し合ってみました。

2年 進化中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピタゴラスイッチが進化中です。縦にも横にも成長を続けています。

2年 ピタゴラスイッチをパワーアップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちの背丈ほどの高さ、長さの大きな仕掛けが出来上がってきています。これは楽しい!

2年 たて山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
硬筆墨を使って、丁寧に取り組んでいます。上手になってきました。

2年 書初

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書いた作品は衝立に掲示していきます。今日は、その台紙づくりをして、いよいよ硬筆墨を配りました。

2年 なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわの回し方を片手で順に確かめ、さあ勢いをつけてチャレンジです。かなりいけています!

2年 Meetで朝の会

画像1 画像1
2年生の子供たちも上手にクロームブックを使って朝の会ができました。元気そうな声が聞こえてきます。

2年 体を動かす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曲想に合わせて体を動かすことは、音楽の特徴やよさ・面白さを体感する上で、とても大切なことです。
今日は、ムソルグスキー作曲の組曲「展覧会の絵」の中から”たまごのからをつけたひなどりのバレエ”を聴きました。さっそく全身で感じている子供たちです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700