最新更新日:2024/05/08
本日:count up106
昨日:202
総数:966508

今日の給食

ごはん
わかさぎのフリッター
こんにゃくサラダ
鶏肉のトマトに
牛乳
わかさぎは、体長10cmから20cmほどで、体全体が銀色を帯びている小魚です。若いという意味をもつ「ワカ」と、小魚を表す「サギ」が合わさって、名前がついたと言われています。冬から春にかけてが最盛期ですが、特に3月は脂がのっておいしい時期です。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
豚肉のキムチ炒め
こふきいも
中華かきたま汁
味付け小魚
牛乳
キムチは、乳酸菌の多い発酵食品で、腸内環境を整えてくれる食べ物です。豚肉は、ご飯やパンに含まれる糖質をエネルギーに変えてくれるビタミンB1が豊富です。この2つの食べ物を一緒にとることで、栄養の相乗効果で、糖質の吸収がよくなり、疲れをとってくれます。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
赤魚の塩焼き
炒り大豆あえ
根菜のごまに
清見オレンジ
牛乳
ごぼうは、1000年以上も前に薬草として中国から伝わりましたが、平安時代の終わりには、野菜として食べられていたようです。
ごぼうには、食物繊維が豊富に含まれ、体に不要なものを外に出すはたらきをしてくれます。歯ごたえがあるので、かむ回数が増えることであごの骨を強くしてくれるなど、健康によい野菜です。

今日の給食

画像1 画像1
減量コッペパン
焼きそば
オムレツ
ビーンズサラダ
ポケットチーズ
牛乳
焼きそばは、中国語で「炒めた麺」と書いて「チャオメン」と言います。
焼きそばは、中華麺を肉や魚介類、野菜などといっしょに炒めたものや、焼いた中華麺に具材をあんとしてかけたものがあります。
ソースで味をつける焼きそばは、日本で考え出された料理のようです。
給食の焼きそばは、野菜がたっぷり入るのが特徴です。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
魚とじゃがいものえごまみそからめ
ゆでキャベツ
すまし汁
ぶどうゼリー
牛乳
うま味は、あまみ、塩味、酸味、苦みとならぶ、五味の一つで、日本で発見された味です。
うま味は、料理のおいしさに深く関わり、健康な食生活を送る上で欠かせない味です。うま味は、煮干しやかつお節からとれる成分に含まれています。
今日のすまし汁は、昆布とかつお節でだしをとりました。
うま味の相乗効果で、深みのあるおいしいだしになっています。

今日の給食

画像1 画像1
光陽ゆめランチ(リクエスト献立)                                     

ごはん                                                星形ハンバーグ                                              もずくのチャプチェ                                            ワンタンスープ(ラッキーにんじん入り)                                  みかんゼリー                                                    牛乳

全校児童から主菜、副菜、汁物、デザート別にリクエストが多かった献立を光陽ゆめランチとして実施しました。もずくのチャプチェはとても人気があるメニューです。また、スープには、型抜きしたにんじんを各クラスに3個ずつ入れました。給食時間に毎日流れる「♪星に願いを」の曲にちなみ、ハンバーグは星形のものを選びました。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
豚肉の生姜焼き
ゆかり和え
けんちん汁
牛乳
けんちんじるは、鎌倉時代に建てられた「建長寺」というお寺で生まれた料理です。
建長寺の修行僧が誤って豆腐を落としてしまい、夕食の準備ができないと困っていたところにお坊さんが通りかかり、くずれた豆腐と野菜を使って汁物をつくってくれたのが、けんちんじるの由来とされています。「けんちょうじのしるもの」が「けんちんのしる」になり「けんちんじる」として広まりました。

今日の給食

画像1 画像1
コッペパン
あじフライ
ブロッコリーサラダ
ひよこ豆のスープ
牛乳
あじは、世界各地でとれ、種類は150種類以上にも及ぶと言われています。
日本でよく食べられているのは、「まあじ」と言われている品種で、さっぱりとしていながら、脂がのっているのが特徴です。
刺身として生で食べてもよし、塩をふって焼いたり、砂糖と醤油で煮たり、フライや天ぷらとして揚げてもよし、開いて干してもよしと、どのような調理方法で食べてもおいしい魚です。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
カレーライス
フレンチサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳
ヨーグルトは牛乳からつくられています。牛乳に乳酸菌を加えて、温かいところに置いておくと、ヨーグルトができます。乳酸菌は。人や動物の胃や腸の中にいて、体にとって毒となる細菌をやっつけてくれます。ヨーグルトを食べると、乳酸菌が増えるので、胃や腸の調子がよくなります。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
魚の甘味噌かけ
おひたし
関東炊き
牛乳
魚の甘味噌かけに使われた「ごま」は、原産地はアフリカのサバンナ地帯と言われています。今から約6000年前に、アフリカの人が砂漠の中から芽吹いた野生のごまを見付けて、栽培を始め、食べる薬として大切にしてきた食べ物です。
小さな粒ですが、半分が油からできていて、絞ると「ごま油」がとれます。独特の香りが好まれ、和え物やサラダ、汁物など色々な料理に使われています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700