最新更新日:2024/05/15
本日:count up9
昨日:180
総数:555833
5月18日(土)は運動会です。さつき晴れの空を泳ぐ鯉のぼりのように、元気に伸び伸びと学習や運動に取り組むやまびこっ子の姿をご覧ください。

友達の素敵な絵を鑑賞中 (3年生)

図画工作で描いた「あの日、あの時の気持ち」の作品を鑑賞しました。友達の絵を真剣に見つめ、その良さを一生懸命書く子供たちです。
画像1 画像1

墨で描こう(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の学習では「墨で描こう」を学習しています。
 今週は「ぼかし」「かすれ」を自由に練習しました。「これは◯◯に見えてきたぞ」と呟きながらあれこれ試す子供たちの発想がとても面白く、これから取り組む作品が楽しみです。

校外学習に向けて(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、30日に国立立山青少年自然の家に校外学習に行きます。先週から今週にかけて野外炊飯で作るピザの生地作りの練習をしたり、班ごとに役割分担を決めたりしました。当日はみんなで協力して美味しいピザができるといいですね!

読み聞かせの本を選んでいます (3年生)

3年生の国語科では1年生に読み聞かせをする本を話し合って決める学習を行っています。話し合う前に、まずは自分の考えをもつために、図書室に行って自分が読み聞かせしたい本を選びました。今までの経験を思い起こして、どの本を読んであげようかワクワクしながら本を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日なたと日かげの温度をくらべよう (3年生)

理科では日なたと日かげの温度を比べる学習をしています。温度計を使ってそれぞれの温度をはかり、どのぐらい違うのか、どうして違うのか、よく考えている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

インターネットの正しい使い方を考えよう(5年生)

 情報モラル講座を行いました。講座では、インターネットの光と影の部分を教えてもらいました。外部講師の先生がクイズや実際の新聞記事等を用いて分かりやすく説明され、子どもたちは楽しみながらインターネットの正しい使い方について理解しました。
 振り返りでは、「インターネットの怖さを知ったので、これから使い方に気を付けたい」「インターネットのことを分かっていたつもりだけれど、分かっていないことがあった」など、たくさんの学びがあったようです。使い方次第では、便利なものにでも恐ろしいもにでもあるインターネットです。家族と相談しながら、正しく使っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

教え合って(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科で作成していたトートバックやナップザックが完成しました。「一生使える丈夫なバックにしたい」「友達と同じ柄にして思い出に残るバックにしたい」など思いをもって工夫して製作しました。 自分の作品が終わっても友達の作成を手伝おうとする子達もおり、どのクラスもとても和やかな雰囲気でした。

友達と考えを交流しよう (3年生)

国語科「ちいちゃんのかげおくり」では、まとめに自分の考えを作文に書き、友達と交流する学習を行いました。友達の作文をじっくり読み、黙々と付箋を書く子供たち。終わったあとの感想では「友達の考えを聞いたら、戦争の恐ろしさをさらに感じることができた」「一人で死んでしまったちいちゃんの寂しさに気づいたよ」と、新しい考えをもつことができた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語科の学習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語科では、マウスシールドを活用してコミュニケーション活動を行っています。Unit5では、英語で動物クイズを出し合うことを目標に Where do ○○s live? や What do ○○s eat? の表現に慣れ親しんでいます。子供たちは難しい問題を出そうと図鑑で動物を調べたり、伝えたいことを英語で表現するために辞典で調べたりしながら進んで学習に取り組んでいました。
 本日は実際に友達に動物クイズを出し合いました。そこでは難しい問題を作って堂々と発表したり、答えを知ろうと必死に友達が話す英語に耳を傾けたりする子供がたくさんみられました。

うごくおもちゃまつり(2年生)

画像1 画像1
 9月から進めてきた「うごくおもちゃ」のおまつりが始まりました。今年は、学級ごとにおまつりをしました。トコトコカメやさかなつり、ロケットポン等のコーナーが並びました。時間をかけて工夫してつくったおもちゃで友達に楽しく遊んでもらおうとする子供たちは、楽しそうでした。
 遊ぶ組と店番をする組に分かれ、友達のおもちゃでも十分に遊びました・・・と思いましたが、「もっとこうしたい」「もっと工夫してまたやりたい」という意見が多く、パート2をすることになりそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141