最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:120
総数:558075
山室中部小学校のホームページへようこそ。「高く強く清く」学び合うやまびこっ子の姿をご覧ください。

いよいよ明日!!

運動会前日の5年生です。流れを確認して円陣を組みました。明日は全力を尽くすこと、自分の仕事を責任もって行うことなど今まで頑張ってきたことを再確認しました。きっと素敵な運動会になるはずです。子供たちの活躍にご期待ください!!
画像1 画像1
画像2 画像2

低い土地のくらしについて調べています (5年生)

運動会の練習も頑張っていますが、普段の学習も頑張っています!社会科では学習問題に対して、予想し、調べ学習を行っています。どの子も真剣に調べており、頑張る姿が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タイヤ引き 予行編 (5年生)

先日予行練習が行われ、5年生はタイヤ引きの予選がありました。初めてタイヤを引いての試合をしましたが、どの団もルールを守り、楽しく競技を行うことができました。
本番でも勝っても負けても気持ちよい試合になるように願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年として運動会をつくろう (5年生)

5年生は予行練習に向けて、準備を頑張りました。砂袋を作ったり、草むしりをしたりして暑い中全校のために働く姿が素敵でした。みんなのためにありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気合いだー!!(5年生)

運動会に向けて5年生の子供たちは毎日練習に力を入れています。明日は予行練習です。団体戦のタイヤ引きでは各団作戦を立てて、仲間と協力してタイヤを引き合います。円陣を組んで気合いをいれました。がんばろう、5年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地球儀で勉強中 (5年生)

社会科では世界の国土について学習しています。地球儀を使いながら、大陸や海の名前を調べたり、日本と同じ緯度や経度の国を調べたりしています。子供たちは興味津々で世界について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きいてきいてきいてみよう (5年生)

国語ではインタビューの学習をしています。友達についてより知るために、いくつか質問を考え、友達にインタビューします。質問者と回答者、記録者に分かれ、それぞれの役を交代しながら行いました。事前に考えた質問から、さらに友達のことを知ろうと質問を重ねていく姿が見られ、充実したインタビューができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5円玉のひみつを探ろう (5年生)

今日は5年生になって初めての学習参観がありました。教科は社会科です。5年生の社会科は5円玉に描かれているものを学習しますと投げかけ、5円玉からどのような産業があるかを考えました。さらに、5円玉が作られた背景を知り、戦争や平和、産業で復興していこうとする当時の人々の思いについて考えました。友達の話をよく聞いたり、オリジナルの5円玉を考えたり意欲的に学習に取り組む子供たちの姿が見られました。
お忙しい中、たくさんの保護者の皆様に参観していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書オリエンテーション (5年生)

今日は図書オリエンテーションがあり、司書の先生から図書室の使い方や、分類の方法などを学びました。分類を利用した謎解きもあり、子供たちは楽しく図書室の使い方を学んでいました。1年間たくさんの本を読み、心を豊かにしてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初代表委員会 (5年生)

高学年になり様々な活動が始まります。今日は代表委員会が行われました。各クラスの学級代表が集まり、学校をよりよくするための会議です。
話し合いでは、さすが各クラスの代表です。進んで手を挙げ、自分の考えを発言する姿がとても頼もしく見えました。今年1年の活躍が期待できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141