最新更新日:2024/06/27
本日:count up170
昨日:143
総数:589942
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

6年生「休み時間」

画像1 画像1
 最近の流行りは風船バレー。
 みんな、楽しそうで素敵な時間でした。

市立図書館蜷川分館に行ってきました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館訪問で蜷川分館に行ってきました。図書館司書の方から、読み聞かせしていただいたり、本の分類や図書館の使い方を教えてもらったりしました。最後に、実際に本を借りる体験もしました。これからたくさんの本が読めるといいですね。

5年生 宿泊学習に向けて

明日の宿泊学習に向けて、キャンプファイヤーの歌や踊りの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水のかさを調べよう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科「水のかさをしらべよう」の学習では、子供たち自身が学習方法を考えて取り組んでいます。今日は同じ大きさのものを使ってはかる活動をしました。

5年生 プールの学習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日からプールでの学習が始まりました。安全に気を付けながら自分の目当てに向かって学習していきます。

真剣にリコーダー学習(3年生)

音楽科では、リコーダーの学習を進めています。
今日は「シ、ラ、ソ」の音を練習した後、高い「ド」の音の練習をしました。曲のリズムに合わせて演奏できるようになりました。
画像1 画像1

これからよろしくお願いします(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3組の御園先生、荒井先生の紹介がありました。これから一緒にがんばっていきたいと思います。よろしくお願いします。

4年生 校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は浄水場の様子です。浄水場を実際に見て回り、施設の方から水をきれいにする行程の話を熱心に聞いていました。
 浄水場見学の最後には、浄水場できれいになったばかりの水で手を洗ったり飲んだりしました。

4年生 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 お昼ご飯は、クリーンセンターの中で、お弁当を食べました。子どもたちはニコニコと、とても嬉しそうでした。エネルギーをためて、お昼からの活動に備えました。

4年生 校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は校外学習で、クリーンセンターと浄水場にいきました。社会科で「水はどこから」と「ごみの処理と利用」を学習している子ども達は、聞きたいことや知りたいことがたくさんありました。教科書だけでなく、実際に施設を見ることができて、学びを深めました。
 写真は、クリーンセンターでの様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 5年宿泊学習1(富山市子どもの村)
6/28 5年宿泊学習2(富山市子どもの村)
富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175