最新更新日:2024/05/09
本日:count up2
昨日:79
総数:370890
子どもたちの「いいね!」を発信します

切って、かき出し、くっつけて(3年生)

 6月14日(火)、今日の図画工作科では「切って、かき出し、くっつけて」の学習をしました。今まで使っていた紙粘土や油粘土とは違う「土粘土」を使って、粘土を切る心地良さや、くっつける楽しさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康な歯を目指して(3年生)

 6月9日(木)、養護教諭の先生に、歯の健康についての授業をしていただきました。「どうして虫歯になってしまうのか」や、「歯磨きをする際のコツ」等を教えていただき、爪を歯に見立てて実践してみました。
 振り返りでは、「もっと白い歯になれるように、今日の磨き方を続けたい」という声もありました。早速、今日から意識してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長さ調べ(3年生)

 算数科では、長さの学習しています。昨日は、長さの見当を付ける練習として、教室の長さは教科書何冊分かをみんなで予想しました。
 今日は、実際にまきじゃくを使って、グループで学校の様々な場所や物の長さ調べをしました。廊下等のものさしでは測りにくい場所や、柱の周り等の直線でない物もまきじゃくを使えば測ることができることを実感できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もっと知りたい、友だちのこと(3年生)

 6月8日(水)、国語科「もっと知りたい、友だちのこと」の学習では、グループでトークタイムをしました。話し手は友達にまだ知られていない自分のことを話し、聞き手はもっと知りたいことを質問しました。トークタイムを通して、単元名の通り、友達のことをもっとよく知ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めてのリコーダー(3年生)

 6月6日(月)、音楽では今日からリコーダーの学習が本格的に始まりました。吹く時の姿勢や持ち方を確認し、「シ」の音を出してみました。タンギングのコツを掴むのに苦戦している様子も見られました。これからたくさん練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモの苗植え(3年生)

 6月1日(水)、サツマイモの苗植えをしました。4年生と一緒に、手慣れた様子で活動していました。準備や世話の手伝いをしてくださっている地域の橋本さんから、「今年はみんな植えるのが上手で嬉しい」と褒めていただきました。おいしいサツマイモができるよう、これから、水やり等の世話も頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

チョウを育てよう(3年生)

 理科の学習では、家の畑にあおむしがいる子に協力してもらい、教室で成長を見守っています。今日、1時間目の授業中に1羽成虫になり、5時間目に観察した後、みんなで羽ばたく瞬間を見届けました。子供たちの生き生きとした表情を見て、動画や紙面でなく、実際に成長の過程を見て学習できる太田の環境は素敵だな、と改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春のくらし(3年生)

 5月24日(火)、国語科では「春のくらし」の学習をしました。ジャムボードを使って、グループで春を感じる言葉を集めたり、仲間分けをしたりしました。2年生の頃よりも語彙が増えていることを感じられたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

たねをまこう(3年生)

 5月20日(金)、理科の学習では、以前観察した4種類の種を蒔きました。「芽が出てきますように」とみんなで願いを込めながら、水やりをしました。これからどのように成長するのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の音と訓(3年生)

 5月20日(金)、国語科で「漢字の音と訓」の学習をしました。音読みと訓読み両方の読み方がある漢字を探して、クイズを作りました。グループでクイズを出し合い、「えっ!この漢字ってこんな読み方もあるの?」「みんな正解できた!」と、大変盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校
3/5 資源回収
3/10 安全の日(交通安全指導・避難訓練)
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826