最新更新日:2024/12/04 | |
本日:18
昨日:36 総数:337470 |
12月4日(水)3年「書き初め練習」「次は、『よ』に気を付けよう。」 普段とは、違う場所(視聴覚室)での学習でしたが、一生懸命取り組んでいました。「つよい心」の言葉の通り、強い心を手にしてほしいです。 12月3日(火)3年「小さい物でもふるえるの?」前回は、トライアングルに付箋を付けて音を鳴らすと、付箋がふるえるのかを実験しました。 今回は、付箋よりも細いたこ糸でもふるえるのかを実験しました。また、ふるえ方だけでなく、音の聞こえ方にも着目しました。 「地獄の門の音みたいに聞こえる!」 「ちょっとふるえとるよ!」 予想の段階では、付箋よりも細いものはふるえないと予想している子もいましたが、実験をすることで、音は小さい物でもふるわせることに気付きました。 12月3日(火)今日の給食ワンタンスープ、はちみつレモンゼリーまたはももタルト、牛乳 です。 今日は今年度2回目の、選んで食べよう『セレクト給食』です。主菜とデザートのセレクトです。2種類の中から1つずつ選びます。 セレクト給食は、自分で選んで食べる楽しさを味わうことや、自分の健康を考えて食べるものを選ぶ力を身に付けることをねらいとして、年に3回実施します。 次回は3学期です。楽しみにしていてくださいね。 12月2日(月)5年「書き初め練習」12月2日(月)4年「工芸品のみりょくを伝えよう」調べた工芸品は、校外学習で和紙体験をしてきた越中和紙をはじめ、高岡銅器や庄川挽物木地など、一人一人が調べたい内容を決めてまとめました。 読んだり聞いたりする人に伝わりやすいように、はじめ、中、終わりの構成に分けたり、写真を取り入れたり工夫してリーフレットを作りました。 12月2日(月)3年「音が鳴ると・・・」今回は、トライアングルと付箋を使って、音の大小で物のふるえ方が変わるのかを実験しました。 「音が大きいとめっちゃ動く!」 「音のはたらきは、物をふるわせるんじゃないかな。」 次回は、子供たちが自分で作った実験道具を使って、実験します。 12月2日(月)今日の給食小松菜の大豆そぼろ和えは、茹でた小松菜と蒸したひきわり大豆を和風だれで和えたおかずです。小松菜には、良質なカルシウムがたっぷり含まれますが、イソフラボンを多く含む大豆と一緒に食べることで、より吸収が高まることが期待されます。 日頃から栄養バランスを心がけて、寒さに負けない体つくりに努めましょう。 11月28日(木)1年 昔の遊び交流会2
昔の遊びを教えてもらったお礼に、グループに分かれて出し物をしました。「すごいね」「じょうずだね」と、喜んでくださり子供たちも嬉しそうでした。
最後に代表児童がお礼の言葉を話しました。楽しい交流会になったようです。 11月28日(木)1年 昔の遊び交流会
昔の遊び交流会をしました。3名の先生をお呼びし、富山弁カルタ・お手玉・缶ゲタの遊びを教えていただきました。
子供たちは、「ちょっこしって聞いたことあるよ」「だいてやる?どんな意味だろう」等聞いたことのある言葉もあれば初めて聞いた言葉がほとんどの様子でしたが、カルタを楽しんでいました。お手玉や缶ゲタも先生の話を聞き、コツをつかんでいました。 |
|