![]() |
最新更新日:2023/03/29 |
本日: 昨日:74 総数:489335 |
次の学年へステップ!![]() ![]() 代表の児童が修了証を受け取りました。修了証は、「一年間よくがんばりました。学年が上がってもがんばりましょうね。」というしるしです。一年間の成長をふり返り、新しいめあてをもつための、よい春休みにしましょう。 みんなでジャンプ!みんなで感動!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色団対抗で、3分間の入り抜け跳びの記録を競います。優勝した赤団は、1〜6年生の合計で、1319回も跳ぶことができました。 温かく大きな声で、お互いに応援をしあったり、上手な技をもっている、なわとび名人を紹介したりして、とても盛り上がった大会になりました。 スキー宿泊![]() ![]() ![]() インストラクターの先生に教えていただいて、2日間でずいぶん上達したようです。また、今回のスキー宿泊では、式の運営や活動につながる行動を児童が中心となって行いました。卒業を目前にした活動で、児童の成長を強く感じることができました。 なわとび大会に向けて![]() ![]() また、6年生を中心に、応援でも大会を盛り上げる準備や練習を進めています。仲間を応援する大きな声が、よく聞こえるようになりました。 2010年もよい年にしよう。![]() ![]() ![]() 校長先生から、「学習に集中して取り組みましょう。」「正義を貫きましょう。」と、3学期の目標を二つ話されました。また、2,4,6年生の児童代表が新年の誓いを力強く発表しました。 始業式の後には、書き初め大会を行いました。冬休み中に練習してきた成果を発揮し、どの子も集中して字を書きました。ワークスペースに作品を掲示しました。ぜひ見に来てください。 2学期がんばったね、よいお年を。![]() ![]() 校長先生のお話の中で、「3学期、なりたい自分の姿を言うことができるように、冬休みを過ごしましょう。」という宿題が出されました。終業式の後は、各学級であゆみが渡され、2学期のがんばりの成果をそれぞれに実感していました。 楽しい冬休みを過ごして、2010年も元気に登校しましょう。みなさん、よいお年を。 新年に向けて![]() ![]() ![]() 大寿会のみなさん、たくさんの準備、丁寧なご指導をありがとうございました。 火の科学![]() ![]() テーマは「火の科学」。木やアルコール、石油などが、燃える様子を見たり、炎色反応によって、赤色や緑色の炎が出たりする様子を見たときには、感嘆のどよめきと拍手が起こりました。 今回の授業を受けて、理科って楽しいなという児童が、もっと増えてくるとうれしいです。 稲刈りが 終わった後も 実りあり![]() ![]() 学校近くの農道を使用させていただき、低学年850m、中学年1300m、高学年1900mのコースを走りました。 それぞれに順位やタイムの目標をもち、ゴールまであきらめずに走る姿に、沿道からたくさんの声援がありました。 最後までがんばる気持ちや、友達を応援する優しい気持ちが、子供たちの心の実りとなったのではないかと感じています。 集中!熱中!みんなが笑顔 大庄っ子 学習発表会![]() ![]() ![]() それぞれの学年の発表 1年 劇「くじらぐもにのって」 2年 音楽「音楽のおくりもの」 3年 歌唱・歌唱奏・合唱「あおいそらにえをかこう」「しまうまめいろ」「宝島」 4年 落語劇「大庄村の寿限無」 5年 組体操「みんながひとつに」 6年 劇「わたしたちの八月一日」 どの学年もこれまでの練習の成果を発揮し、スローガン通りの思い出に残る学習発表会になりました。 参観に来てくださった保護者の方々、地域の方々、温かく見守ってくださり、ありがとうございました。 |
|