最新更新日:2023/05/29
本日:count up113
昨日:61
総数:497354
全校児童が参加のもと、運動会を行うことができました。地域の皆様、保護者の皆様、子供たちへのたくさんの声援をありがとうざいました。

3月30日(月) 離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成26年度末に10名の教職員が退職・転出することになりました。退職・転出者に対して、代表の児童が感謝とお別れの言葉を言ったり、花束を渡したりしました。
 最後は、玄関前で全校児童が見送りをしました。10名の教職員の皆さん、お世話になりました。今後のご活躍をお祈りしています。

3月24日(火) 修了式・離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はじめに、各学年の代表に修了証を渡し、次に皆勤賞を渡しました。
 校長先生からは、今年1年間、目標をもってできることを増やしてきた1年生の例について話がありました。
 続いて、転退職される3人の方の離任式を行いました。

チューリップのお世話(1年)

画像1 画像1
 秋に植えたチューリップのお世話をしました。
 冬の寒さに耐えて、芽が伸びてきています。2年生になったら、どんな花がさくかな?

一足早く咲きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真の左側は2月24日に、右側は3月23日に撮った写真です。1年生の子どもにもらった枝(落ちていたもの)を花瓶に挿して様子を見ていました。すると、1か月の間で少しずつ花芽が膨らみ、とうとう花が咲きました。1年生に見せるとびっくりしていました。

お楽しみ会(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生最後のお楽しみ会をしました。
 どんな内容にするかみんなで話し合い、始めの言葉、ゲームなどの担当に分かれて一生懸命に準備してきました。ゲームでは、「フルーツバスケット」と「だるまさんの1日」をみんなで楽しんで行いました。
 2年生に向けて、みんなの仲がいっそう深まった集会になりました。


地区別児童会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度最後の地区別児童会を行いました。春休みに気をつけたいことについて話し合ったり、3月上旬から始まった新しい登校班での登校の様子について振り返ったりしました。地区別児童会後は、みんなで集団下校をしました。4月から、新1年生が増えるので、みんなで安全に気を付けて登校しようと話をしました。

学級集会の様子から 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年1組学級集会の様子から。
 最後は、終わりの言葉と、全員の集合写真です。それぞれの担当の係ががんばったので、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。終わりの言葉では、4年生になってもみんなで協力してがんばっていこう、という内容を発表しました。ご家庭でも、集会のことを話題にしていただければうれしいです。
  

学級集会の様子から 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年1組学級集会の様子から。
 写真は、人間知恵の輪と学級ミニ縄跳大会の様子です。
 人間知恵の輪は、全員が手をつないでひねったりねじったりして「知恵の輪」状態になり、担任が制限時間以内に全員をほどくという企画。担任は、子どもたちに2回挑戦しましたが、2回とも子どもたちの勝利。子どもたちの結束力、さすがです。
 ミニ縄跳大会では、それぞれのチームに分かれて競い合っていました。

学級集会の様子から 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月20日(金)、3年1組の学級集会の様子から。
 3年生の終わりに、みんなで楽しい時間をつくりたいと、「ゲーム係」の子どもたちが中心となって学級集会を企画しました。
 集会の名前は「4年生になってもがんばろう集会」。このメンバーで進級し、上学年としてがんばっていこうという思いが込められています。
 自分たちで企画し、学級会を経て内容を決定、そして準備や、当日の運営ができるようになった子どもたちの姿に、1年間の成長を感じました。
 写真は、直前の飾り付けから、はじめの言葉の様子です。

ハッピー集会(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「4年生でもがんばるために、もっときずなを深めよう!」という目当てのもと、3学期の「ハッピー集会」を行いました。みんなで仲良く、ゲームや歌・ダンス、3学期の思い出発表などをしました。4年生の目標発表では、「苦手な勉強をがんばりたい」「上学年としてがんばりたい」「もっとみんながなかよしのクラスにしたい」など、それぞれ自分の思いを発表するとができました。優しく思いやりのある子どもたちらしい、みんなで楽しい集会になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学年行事
4/6 着任式・始業式
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195