![]() |
最新更新日:2023/05/29 |
本日: 昨日:61 総数:497354 |
3月30日(月) 離任式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後は、玄関前で全校児童が見送りをしました。10名の教職員の皆さん、お世話になりました。今後のご活躍をお祈りしています。 3月24日(火) 修了式・離任式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、今年1年間、目標をもってできることを増やしてきた1年生の例について話がありました。 続いて、転退職される3人の方の離任式を行いました。 チューリップのお世話(1年)![]() ![]() 冬の寒さに耐えて、芽が伸びてきています。2年生になったら、どんな花がさくかな? 一足早く咲きました![]() ![]() ![]() ![]() お楽しみ会(1年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんな内容にするかみんなで話し合い、始めの言葉、ゲームなどの担当に分かれて一生懸命に準備してきました。ゲームでは、「フルーツバスケット」と「だるまさんの1日」をみんなで楽しんで行いました。 2年生に向けて、みんなの仲がいっそう深まった集会になりました。 地区別児童会![]() ![]() ![]() ![]() 学級集会の様子から 3![]() ![]() ![]() ![]() 最後は、終わりの言葉と、全員の集合写真です。それぞれの担当の係ががんばったので、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。終わりの言葉では、4年生になってもみんなで協力してがんばっていこう、という内容を発表しました。ご家庭でも、集会のことを話題にしていただければうれしいです。 学級集会の様子から 2![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、人間知恵の輪と学級ミニ縄跳大会の様子です。 人間知恵の輪は、全員が手をつないでひねったりねじったりして「知恵の輪」状態になり、担任が制限時間以内に全員をほどくという企画。担任は、子どもたちに2回挑戦しましたが、2回とも子どもたちの勝利。子どもたちの結束力、さすがです。 ミニ縄跳大会では、それぞれのチームに分かれて競い合っていました。 学級集会の様子から 1![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の終わりに、みんなで楽しい時間をつくりたいと、「ゲーム係」の子どもたちが中心となって学級集会を企画しました。 集会の名前は「4年生になってもがんばろう集会」。このメンバーで進級し、上学年としてがんばっていこうという思いが込められています。 自分たちで企画し、学級会を経て内容を決定、そして準備や、当日の運営ができるようになった子どもたちの姿に、1年間の成長を感じました。 写真は、直前の飾り付けから、はじめの言葉の様子です。 ハッピー集会(3年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|