最新更新日:2024/05/31
本日:count up122
昨日:144
総数:536885
1学期も折り返しの時期を迎えました。体調管理をきちんとしてしっかりとしたくらしづくりを進めましょう。

移動教室(1年2組)

 音楽が終わって教室へ帰ります。しっかりと2列に並んで、静かに廊下を歩きます。とても上手になりました!
画像1 画像1

あおむしの気持ちを考えよう(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語では、「やくそく」を音読し、大げんかをした3匹のあおむしの気持ちを考えました。今日はクロームブックのジャムボードを使い、同じ班の友達と考えを共有しました。自分の画面に友達の考えが反映されることに、子供たちはびっくりしていました。

学習を楽しく(1年2組)

 捕まえた虫たちのお世話も日常の活動としてできるようになって、「えさを食べている様子がおもしろい」とか、「動いている様子を見ているのが楽しい」と、楽しんで学習に取り組んでいます。虫取りに夢中になり過ぎることも・・・
 国語の時間は、姿勢正しく、あおむしの気持ちになって音読しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

表現しよう(1年2組)その2

 白団は「どうぶつえん」、黄団は「うちゅう」です。動物園では、フラミンゴやおさるさんなど、宇宙ではロケットやきらきら光る太陽などを表現していました。のびのびと楽しみながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現しよう(1年2組)その1

 今日は発表です。赤団は「きょうりゅう」青団は「ジュラシックパーク」がテーマです。迫力もスピードも満点です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自由研究発表会(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、みんなで自由研究を発表しました。一番頑張ったことをみんなに伝えて、みんなの自由研究を見合いました。初めての自由研究でしたが、いろいろな工夫がしてありました。

そうじをがんばる1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
下校の前に、教室やワークスペースをそうじしています。
ほうきやぞうきんの使い方も上手になってきました。

むしとりにいくぞ!

画像1 画像1
お昼休み、学校の畑に虫取りにでかけます。
みんな早くいきたくてうずうずしています。
どんな虫をつかまえることができたかな。

図工「ひらひらゆれて」(1年2組)

 図工で、風にひらひら揺れて楽しめる作品を作りました。目をつけて顔にしたり、イカにしたり、思い思いの作品に仕上がりました。教室の窓際で、涼しげに揺れています。
画像1 画像1

新しい仲間(1年1組)

画像1 画像1
 今日の第2回虫取り大会では、バッタを捕まえました。バッタはねこじゃらしが好きということを知った子供は、一生懸命探してあげていました。バッタも気に入っているようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナウイルス感染症関連情報

保健室からのお知らせ

GIGAスクール関連情報

安全・安心な生活

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195