最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:145
総数:536914
1学期も折り返しの時期を迎えました。体調管理をきちんとしてしっかりとしたくらしづくりを進めましょう。

落語を楽しむ会・1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、落語を楽しむ会で、落語家の桂米福さんが落語を聴かせてくださいました。各学年代表1名が落語体験をさせてもらいました。

ファミリー班 読み聞かせ活動:11月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2回目のファミリー班 読み聞かせ活動を行いました。前回に聞き手の役になっていた子供たちが、本の読み手となって読み聞かせをしました。
 上級生が、下級生の読み方を助言したり、よさを認めたりする姿が見られました。

感謝の集いに向けて:11月6日(月)

画像1 画像1
 11月10日に、大庄地区の見守り隊の方々や読み聞かせでお世話になっているお話の会の皆さんをお迎えして感謝の集いを行います。
 この機会に合わせて、校内の掲示板には、見守り隊の皆さんを紹介するコーナーが設けられています。また、子供たちは、相手を意識して感謝の気持ちを込めたお手紙を書きました。
 集会では、お世話になっている感謝の気持ちを伝え、喜んでもらえるといいですね。

ファミリー班 読み聞かせ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少人数で本の読み聞かせを聴き合うことで、相手を意識した活動ができました。

フアミリー班 読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日行ったフアミリー班 読み聞かせの様子です。

ファミリー班の読み聞かせ活動:11月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書の秋にふさわしい活動として、ファミリー班で読み聞かせを行いました。子供たちは班の友達に、自分で選んだ本を紹介したり、読み聞かせたりしました。
 本のさし絵を見せながら読んだり、登場人物になりきって会話の箇所を読んだりする姿が見受けられました。

学習発表会の参観ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は令和5年度学習発表会に来賓の方々をはじめ、保護者の皆様、地域の皆様に多数ご参観いただき、ありがとうございました。水曜日の校内発表会でみた子供たちよりもさらにパワーアップし、確実な成長を感じました。これからもますます子供たちが個性を磨き、元気に学校生活が送ることができますよう教職員一同努めて参ります。

明日の学習発表会会場案内時刻等について

明日の学習発表会は、児童登校後、8:10から会場案内をさせていただきます。児童玄関より入り、体育館玄関からお帰りいただく一方通行の流れになっております。
観覧の際には、館内で使用される履物、外履きを入れるための袋等のご準備をお願いします(学校スリッパは出さない予定です)。また、配付したプログラムでもお知らせしましたが、体育館内は前の方にござ席、後ろの方に椅子席を設けてあります。
なお、明日の天候は寒気が近づき、寒くなるようです。温かい服装等でご観覧いただけたらと思います。それでは、張り切っている子供たちへの温かいご声援をよろしくお願いします。

校内学習発表会:10月25日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は校内学習発表会を行いました。子供たちは他の学年の友達に見てもらうことで緊張したり張り切ったりしている様子でした。
 演技を終えてたくさんの拍手をもらい、どの子もとてもいい笑顔をしていました。

鉄棒コーナー オープン:10月24日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生教室前のオープンスペースに「鉄棒コーナー」を開設しました。安全に使えるように対策し、子供たちが使用上の約束を決めた後に、オープンしました。
 リフレッシュタイムや昼休みに、いろいろな技にチャレンジしている子供たちがいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195