「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

4月20日(土) サッカー部の様子

画像1 画像1
 附属中学校、奥田中学校と練習試合を行いました。ボールを丁寧に繋ぎ、相手を揺さぶりながらゴールを目指しました。

4/19(金) 1学年授業の様子

みんなの意見を元に、よりよいクラスにするための学級目標をつくっています。
左から1組、4組、5組です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月19日(金) 3学年授業の様子

落ち着いて授業に臨んでいます。
体育では思い切りスタートダッシュをしていました。
左から、2組、5組の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月18日(木) 1年生授業の様子

1年生は今日道徳びらきの授業がありました。大切にしたい道徳的価値観について、クラスみんなで考えました。これからの授業でも道徳心を育んでいってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月18日(木) 3学年授業の様子

資料を見ながら話を聞いたり、集中して問題を解いたりしています。
保健体育では新体力テストを行っています。生活班で協力して測定していました。
左から、1組、3組、4組の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月17日(木) 1学年「学級討議」

今日の1限は学級討議でした。
どのクラスも生徒会・専門委員会の活動案の説明を聞いて、よりよい生徒会活動について考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月17日(水) 3学年授業の様子

修学旅行の準備を行っています。広島の平和記念公園で碑巡りをします。班ごとにどの碑を見に行くかを話し合いました。
左から、2組、3組の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月17日(水) 3学年学級討議の様子

よりよい生徒会活動にするため、多くの質問や意見が出ていました。委員もそれに対して返答し、みんなで考えていく姿が見られました。
左から、1組、4組、5組の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月17日(水) 2学年 学級討議の様子

 前期生徒会の執行部及び専門委員会の活動計画について、学級討議を行いました。計画案の説明が終わった後に、班で意見や質問を考えているクラスもありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月16日(火) 3学年授業の様子2

左から、英語、国語、英語の様子です。
学習課題によって、班になって話し合う場面も少しずつ増えてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 耳鼻科検診(全校)
教育相談(3年)
6/6 教育相談(3年)
6/7 教育相談(3年)
6/10 教育相談(3年)
6/11 命の講演会
富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628