最新更新日:2024/05/30
本日:count up43
昨日:334
総数:1223159
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

1月5日の予定について

 本日は、執務始めでした。
 本来ならば、新年のご挨拶をさせていただくところですが、1月1日の大きな地震により大きな被害があり、心からお見舞い申し上げます。

 本日の点検で、学校施設は生徒が登校できる状態であると確認しました。しかし、地震の影響が続いていることから、明日1月5日も一部を除き、活動を中止します。
 明日、登校する生徒は、1月6日と10日に受験予定の生徒です。該当者には、個別に明日の予定を連絡しました。安全の確保ができない場合は、保護者の判断で欠席の連絡をしてください。安全第一にお願いします。

 保護者の皆さまには、安否確認にご協力いただきありがとうございました。今後の状況によって、5日及び9日の予定を変更する場合は、保護者の皆様にtetoruで連絡します。緊急の連絡となることも予想されますので、通知をこまめに確認していただきますようお願いいたします。

 皆様、安全を第一にお過ごしください。本年も、よろしくお願いいたします。

一年間 ありがとうございました

画像1 画像1
 令和5年が終わりを迎えようとしています。明日12月29日から1月3日までは学校閉庁期間です。

 たくさんの方々に支えられた1年間でした。大変お世話になりました。ご支援、ご協力に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

 よいお年をお迎えください。

学校ホームページの公開期間の変更について(お知らせ)

 富山市教育委員会から次のとおり案内がありました。

 富山市教育委員会では、個人情報保護の観点から現在公開されているホームページ記事の公開期間を現在の「運用開始年度〜2023年」から「3年度前まで」に変更します。これに伴い、2019年度以前の記事については、令和6年1月中に削除いたします。

 以上のように、公開期間が変更となりますので、ご理解の程よろしくお願いします。

部活動の様子

 午後の部活動の様子です。令和5年最後の活動です。最後まで、声を出して元気に活動していました。
 年末年始の休みをゆっくり過ごして、新年、1月4日または5日から活動を再開します。

上:バレーボール部
下:ハンドボール部
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の様子

 午前中の部活動の様子です。
 校舎でトレーニングをしたり、体育館で練習したりしました。

上:サッカー部
中:陸上競技部
下:ソフトテニス部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大型モニター設置

 冬休み、3年生の教室に大型モニターが設置されました。3学期から、毎日の授業等で活用します。3年生の皆さん、楽しみにしていてください。
画像1 画像1

3年生 進路に向けて

 3年生は、来年1月の入試に向けて、面接練習や作文・学力検査の準備をしていました。12月27日、今年最後の練習に真剣に臨み、1年を締めくりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期最後の学活

12月22日(金)

終業式の後、2学期最後の学活がありました。
1年生の皆さん、通知表が配られましたが1学期と比べてどうでしたか?
3学期の飛躍に向けて、お家の人といろいろ話し合ってくださいね。

 (写真 上:1年1組)
 (写真 中:1年2組)
 (写真 下:1年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

2学期の終業式を行いました。
式辞では校長から「年や学期の節目で振り返ることが次に向けて飛躍するチャンス!成長したことややり残したことを振り返り、次に向けての行動を考えることで、次の年に向けてのワクワクが生まれる。」とエールが送られました。
寒い中での式ではありましたが、今回から2年生にバトンタッチされた伴奏にのって、全校生徒で高らかに校歌を歌いました。
3学期も「創造・敬愛・不撓」の精神で一人一人の頑張りを集めて、明るく生き生きとした興南中を創っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

意見発表

終業式に先立って、各学年の代表者が意見を発表してくれました。
1年生の代表は「進路学習を通して自分のことを見つめることができたことで、学習に前向きになれた」と発表してくれました。
2年生の代表は、2学期の行事や部活動を振り返りながら「3年生になる自覚をもち、新たな目標に向かって1日1日を大切に生活したい」と決意を述べてくれました。
3年生の代表は、志望校合格のために日々努力する中で友達の存在に気付いたことから、「残りの3か月間の仲間や先生方との時間を大切にして、笑顔で卒業したい」と語ってくれました。
代表者の気持ちの込もった言葉に、聞いている生徒たちは皆真剣な表情で聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
その他
1/4 執務始め
1/8 成人の日
1/9 始業式・書初大会
富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044