最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:335
総数:1223492
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

生徒会・募金活動

1月24日(水) 8:00

生徒会執行部提案の「令和6年能登半島地震」で被災された方々への募金活動が今朝から始まりました。
初日から多くの募金が集まりました。
募金活動は明日も行われます。
(募金は封筒に入れて持ってきてください)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
1月23日(火)学校給食週間2日目です。

「筋力アップ献立」
麦ごはん、牛乳、パワーぎゅうぎゅう丼、ゆでブロッコリー、具だくさん汁、バナナ
です。

今日の献立についての説明です。(給食だより から抜粋)

 筋力は、あらゆる競技の土台となるため、筋肉を増やして筋力をアップすることが競技力の向上につながります。
 「筋力をつける」=「筋肉量を増やす」ためには、筋肉の材料となるたんぱく質を多く含む食品をとることが大切です。たんぱく質は、肉や魚、卵、大豆製品に多く含まれています。
 牛肉には、たんぱく質だけではなく鉄分もたくさん含まれています。さらに、玉ねぎやこんにゃくと一緒に食べることで体の調子が整います。

<swa:ContentLink type="doc" item="53467">1月もりつけ表</swa:ContentLink>はこちらから。

そよご級 授業の様子

1限の授業の様子です。

左・中:国語  右:社会
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます!1月23日(火)

 登校時、細かい雨が降ったり止んだりしていました。今日は、午後から雪が降り、夜からは大雪となるおそれがあるということです。明日の朝は、防寒対策をしっかりとして、時間に余裕をもって安全に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富山市中学校書写展覧会

1月22日(月)

先週末に婦中ふれあい館2階にて富山市中学校書写展覧会がありました。
本校からは書初大会で金賞を受賞した生徒と3年生の銀賞を受賞した生徒の計16名の作品を展示しました。
しばらく職員室前廊下にも展示するので、生徒の皆さんは見に来てください。
なお、2月12日(月)にある富山県小・中・高校生書初大会に出場する皆さん、これを励みに今後も頑張ってください。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日放課後の部活動・その1

1月22日(月) 放課後

各部の部活動の様子を紹介します。

写真 上:貴重な晴れ間を利用して活動する野球部、サッカー部、陸上競技部
写真 中:1階保健室前廊下を走るバドミントン部
写真 下:教室で活動する柔道部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日放課後の部活動・その2

1月22日(月) 放課後

写真 上:1階科学室前廊下でラダートレーニングをするソフトテニス部
写真 下:体育館前廊下でトレーニングする卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今週は「学校給食週間」です。

今回は「オリンピック・パラリンピック応援給食〜めざせ未来のアスリート〜」
今年の夏に開催されるオリンピックにちなんで、開催国であるフランスの献立や、スポーツ栄養に関連した献立を取り入れています。

1月22日(月)は「フランス献立」
コッペパン、牛乳、魚のアングレス、にんじんと豆のラペ、鶏肉のフリカッセ、ショコラクレープ
です。

給食だよりから、メニューの説明です。
・「アングレス」とは、フランス語で「イギリスの」という意味です。給食では、米粉をまぶして油で揚げた魚にイギリス生まれのウスターソースを使ったソースをかけました。
・鶏肉のフリカッセは「白い煮込み」とよばれるフランスの家庭料理で、西洋風雑煮とも呼ばれています。
・にんじんと豆のラペの「ラペ」とは、フランス語で「千切り」という意味で、フランスでは定番のサラダです。

初めてのメニューがいっぱいです。ワクワクしながら、おいしくいただきました。

<swa:ContentLink type="doc" item="53467">1月もりつけ表</swa:ContentLink>はこちらから。

おはようございます!1月22日(月)

 今朝は曇り空。冷え込むこともなく、穏やかに一週間が始まりました。明日からは雪の予報です。今週は、雪と寒さに備える必要がありそうです。

 今朝は、1年生の校紀実践部員が元気に挨拶運動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(土)休日練習 サッカー部

グラウンドの雪がすっかり溶け、雨が降っていなかったので、久しぶりに外で活動を始めました。しかし、程なく雨が降り、校舎内での活動に切り替えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
その他
3/13 同窓会入会式、卒業式予行
3/14 第41回卒業証書授与式
富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044