最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:65
総数:219494
山田中学校のホームページへ ようこそ

【4月28日】今日の給食

 今日の給食は、ごはん、牛乳、えびカツ、キャベツの華風和え、八宝菜、味付け小魚でした。えびカツのエビはぷりっと、衣はさくっとしていて、とてもおいしかったです。八宝菜も肉や野菜に、あんで味が絡みついていて、おいしかったです。
 今週は3回しか給食がありませんでしたが、今週の給食当番も、チームワークがよくてきぱきと動いてくれました。ありがとう。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4月28日】昼休み

 給食のあとには、歯磨きをします。食事中は黙食を実践していますが、歯磨きをするときにも感染症対策のため、話をせずに行います。
 友達と仲良く話をするのは、歯磨きが終わってからですね。
画像1 画像1

【4月28日】生徒たちの学力向上に向けて

 今日、各教室で、各教科の予習復習の仕方を確認しました。また、今年度の家庭学習目標時間を一人一人が決めました。これから毎日終学活の時間、その日の授業を振り返り、自分の家庭学習目標時間を確認します。翌日の朝、生徒たちは、実際に家庭学習に取り組んだ時間を一人一台端末に入力し、教員が確認し、適宜励ましや賞賛をします。
 昨年度から行っているこの取組を今年度も続け、生徒たちの学力向上につなげたいと思っています。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

【4月28日】2年生 総合的な学習の時間

 2年生は、「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の事前学習として、テレビ番組を視聴し、働くことについて学びました。仕事をするうえで大切なことは何か考えることができました。
画像1 画像1

【4月28日】部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の部活動の様子です。
どの部も一生懸命に取り組んでいます。
(上:バレー部  中:吹奏楽部 下:卓球部)

新型コロナウィルス感染症対策検討会議だよりVOL.18

富山市立学校新型コロナウィルス感染症対策検討会議より、重要なお知らせがあります。
ぜひご覧下さい。以下をクリックするとご覧になれます。

新型コロナウィルス感染症対策検討会議だよりVOL.18

【4月28日(木) 1年生 社会の授業の様子】

グループにわかれて、これまでの学習について教え合いを行っています。周りと教え合うことによって、知識が定着しますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4月28日】 3学年 国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の授業では、文章の内容に入る前に、副教材を用いて漢字の練習を行っています。

[4月28日(木)1学年 技術の様子]

端末を使って、未来の製品について考える活動を行っています。「空飛ぶ車は開発しているって聞いたから・・・」と、真剣に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4月28日】 3学年 体育科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の授業は、グランドでのハンドボールです。肩慣らしに気を配りながら、ボールを遠くまで飛ばすことを競います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
年間行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 家庭訪問(希望者)
富山市立山田中学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2253
FAX:076-457-2276