最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:65
総数:219541
山田中学校のホームページへ ようこそ

【11月30日】小中合同集会

 本日5限目に小中合同集会を行いました。各部に分かれ、演奏したり、部活動の練習体験を行ったりしました。どの部も、小中合同で仲良く活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【11月30日】小中合同集会

 本日5限に小中合同集会を行いました。小学生が、中学校の部活動を体験してみる内容でした。
 吹奏楽部では、中学生の部員がサックスで演奏し、小学生はカスタネットや鈴を使って一緒に合奏をしました。
 各部、小学生と中学生が交流する楽しい時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【11月30日】3限 2年 理科

 前回の授業では、ストローで静電気を発生させて、動きを観察する実験をしました。本日の授業では、実験結果をワークシートに記入し、静電気の性質をノートにまとめます。授業の終わりに、静電気の音と光を確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【11月30日】2限 2年 家庭科

 刺し子の手法を使い、レザーカバーをつくります。本日の学習は、レザーカバーのデザイン画です。自分で選んだレザーに、何種類もの刺繍糸を使ったデザインを、端末等を利用しながら考えます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【11月30日】2限 1年 道徳科

 本日の教材文は「思いやりの日々」です。一読後、内容を全員で確認し、「本当の思いやりには、どのようなことが大切だろうか」について、ワークシートに各自記入します。記入後は、意見や感想を聞き合います。
画像1 画像1 画像2 画像2

【11月30日】2限 2学年 家庭科2

いよいよ制作に取りかかりました。
まず、デザインを考え、専用の画用紙に素案を書き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【11月30日】2限 2学年 家庭科1

刺し子の実習です。
作り始める前に、先生の説明を聞いています。
どのような作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【11月29日】3年生 美術

 卒業記念品となる八角時計の制作に取り組んでいます。黒い特殊なインクを塗布した透明な板に、下絵を写し、刃先を使って削っていきます。表面を確認しながら作業を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11月29日】2限 2年 英語科

 英語科教室の掲示板には、「英語発音図」が貼られています。アルファベットの発声練習に役立てるためのものです。
 本日の学習課題は、「スキットをつくろう」です。今、自分がしてみたいことや興味のあることを見付けます。実現するための方法を、クラスメイトに相談したい内容として英作文にします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【11月29日】2年生 美術

 消しゴムはんこの制作は、アイディアを描き出す作業に入りました。前回「じぶん模様」のテーマを決めるために、一人一人が、好きな食べ物や色等、自分を見つめ直していました。前回の資料を参考に、描きたいものを選び、オリジナルのデザインを考えていきます。デザインの参考となるイラストを、本やクロームブックを使って探し、たくさんのアイディアを描き出しています。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立山田中学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2253
FAX:076-457-2276