最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:65
総数:219492
山田中学校のホームページへ ようこそ

【2月27日】4限 3年 数学

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の授業は、前回同様演習問題の3回目です。残すところあと1回になりました。授業開始時に、明日から受験日までの授業内容について、説明があました。追い込みの時期になりましたが、焦らず1つ1つの問題とじっくり向き合ってもらいたいです。

2月27日(火)4限

画像1 画像1 画像2 画像2
 雪が降って寒いですが、生徒たちは頑張っています。

【2月27日】2限 1限 数学

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の授業は、「球の体積と表面積」です。球の体積ををその球がちょうど入る円柱との関係から、公式を導きます。スクリーンに映る円柱の容器に半球の容器の水が何倍入るかを確認します。教科担任から間違えにくい公式の覚え方の説明もありました。

【2月26日】3年生 美術科 「心和む灯りのデザイン展」

 3年生の卒業制作展覧会が行われています。安らぎやぬくもりが感じられるような灯りをイメージして制作しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月26日】5限 音楽科 卒業の歌

 学年末評価を終え、卒業式モードになってきました。生徒たちは、それぞれに思いを込めて合唱練習に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月26日】2限 2年 数学

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の授業は、「データを比較して判断しよう」です。ある店のスナック菓子の売れた個数のデータを花見期間と直前期間、さらに平日と休日に分けた4つのヒストグラムから、どのようなことが読み取れるかを考えます。各自ノートにまとめ、発表します。

【2月26日】1限 1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週行われた学年末評価が返却されました。全員で出題されたテスト内容を確認しました。いくつかの間違えやすい問題の説明を聞いた後、各自解答用紙を確認しながら、テスト直しに取り組みました。

【2月22日】今日の給食

 今日の給食の献立は、牛乳、ごはん、にんじんシューマイ、ひじきの炒め煮、卵とじです。
 ごはんは、体の中でブドウ糖に分解され、脳のエネルギー源になります。学年末評価で費やしたエネルギーを補充するには、ごはん等による糖質摂取が大事です。また、ひじきは鉄分やカルシウムが豊富で、中学生には欠かせない栄養満点の食品です。
 生徒たちは、午後の活動に向けて残さず食べていました。
画像1 画像1

【2月22日】3年 数学

 本日の授業は、総合問題(全学年)に取り組みます。生徒同士で確認しながら、学習を進めるグループの姿や解説プリントが配られても、自力で時間内に全問解こうとする粘り強い生徒の姿もみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月22日】4限 2年生 英語

本日は、学年末評価最終日です。
評価が終わり、2年生の4限の授業は英語です。最終学年の3年生に向けて、新たなスタートを切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立山田中学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2253
FAX:076-457-2276