最新更新日:2024/05/30
本日:count up36
昨日:57
総数:219463
山田中学校のホームページへ ようこそ

【10月31日】6限の様子

 1年生はバスケットボールのシュート練習、2年生は古文の内容把握、3年生は美術で完成した作品の振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月31日】4限 3年 数学

 本日の学習は、「相似な図形」です。実際に、測定できない距離や高さを縮図をかいて求めます。まず、相似する図形をかき、対応する辺の比から、実際の池の距離を求めます。生徒に単位を揃えて計算する力が求められます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【10月31日】1限 1年 数学

 本日の学習は、「比例のグラフ」です。前回は、比例のグラフを式や表をもとに学習しました。本日は、y=2xとy=−2xのグラフの特長を学習します。比例定数が負になることで、座標を注意深く取り、教科担任とや生徒同士で確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2

【10月30日】6限 合唱練習

11月3日(金)山田地域文化祭に向けて全校合唱「青葉の歌」をパートごとにブラッシュアップさせています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【10月30日】令和5年度後期生徒総会

 3年生から2年生へとバトンが引き継がれる後期生徒総会を実施しました。新しいスローガンは「Think together 〜主体的な行動へ〜 」です。一人一人が考え、皆で協力し、自分から行動できる学校を目指したいという思いが込められています。下半期の生徒会活動の更なる発展を期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月27日】生徒総会リハーサル

 来週の生徒総会に向けて、放課後にリハーサルを行いました。後期生徒会が発足して約1か月が経ち、2年生が中心となって今後の活動について、見直しをしてきました。来週からの本格始動に向けて、生徒総会が理解を深める場になるよう頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【10月27日】清掃の様子

 午後の活動に向けて、毎日、掃除をすみずみまで頑張っています。始めと終わりの挨拶もしっかりと行います。
 来週からは、班長が3年生から2年生へ交代します。一足先に、3年生に聞きながら、2年生が終わりの挨拶を進めている班もあります。これからの学校生活で、3年生から2年生へバトンがどんどんと渡されます。山田中学校の伝統を後輩たちに繋げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【10月27日】3年生 4限 卒業式の曲選び2

 3年生は、昨日に引き続き、卒業式に生徒全員で歌う曲選びをしています。
 昨日は候補曲を3曲選びました。今日は3曲それぞれの歌詞の意味や印象的なフレーズについて話し合い、発表しました。
 卒業に向けての気持ちが少しずつ高まっているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月27日】3限 3年 理科

 本日の学習課題は、「木片を遠くに飛ばすには、どのような工夫が必要か」です。各班での最高値(cm)とその時の実験方法を黒板を使い、班の代表者が発表します。その後、各班の発表を参考に、同じ学習課題で距離をより長く伸ばすための新たな実験方法を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月27日】1限 1年 数学

 本日の授業は、比例のグラフです。y=2xの比例式から、表を書きグラフを完成させます。生徒は、xの領域が負の範囲まで広がったことで、座標点を注意深く取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立山田中学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2253
FAX:076-457-2276