最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:65
総数:219557
山田中学校のホームページへ ようこそ

【2月9日】1限 1年 数学

 授業開始時に、角柱、角錐の体積の求め方について復習し、教科担任と確認しました。
 本日の授業は、「表面積」です。生徒は、展開図を書いて、底面積と側面積に分けて考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月8日】今日の給食

 今日の給食の献立は、牛乳、コッペパン、アジフライ、大根サラダ、マカロニスープ、棒チーズです。
 アジフライは衣のパン粉がサクッと揚がっていて、とても美味しかったです。
 大根サラダのわかめ、牛乳、チーズとカルシウム豊富な食材が使われたメニューは中学生にピッタリでした。
画像1 画像1

【2月8日】4限 全校音楽

 今日の4限は全校で取り組む音楽です。歌声を作り上げるために、全員が一生懸命に練習しています。
 卒業式では、心のこもった歌声が体育館に響くことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2月7日】5限 合唱練習の様子

 5限に、卒業式の合唱の練習を行いました。各パートに分かれて練習した後、全体で合唱しました。振り返りでは、各パートリーダーが、今日のよかったところや今後の課題について伝え、どの生徒も真剣に聞き、よりよい合唱にしようという意識を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月7日】3限 1年生 英語

 授業開始時に英単語の確認をした後、「旅先からの便り〜絵はがきの書き方」の学習をしました。教科書にある、メグがふるさとに住む祖母に出した絵はがきの内容から、英語で葉書を書くときの始めの挨拶や結びの言葉を学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月7日】2限 3年生 社会科

 3年生は、入試に出そうな問題を作成し、互いに解き合う活動に取り組みました。地理・歴史・公民の様々な問題をスライドにまとめ、理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2月7日】2限 2年生 国語科

 2年生は、「走れメロス」について、場面ごとのメロスと王の行動や言葉の変化について考えました。2つの班に分かれて活発に話し合い、理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2月7日】1限 3年 音楽

 本日の学習は、「ポピュラー音楽を聴いて、そのよさを味わおう」です。事前アンケートでロックとジャズの4つの班に分かれ、各班で紹介したい曲を端末から選曲し、次回発表します。生徒は、よさや感想を端末に記入しながら曲決めをします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2月7日】1限 1年生 保健体育

 1年生は、ストレスへの対処について学習しました。思春期は、心と体が不安定になりやすい時期であることや、ストレスに適切に向き合い対処できるよう、心と体を成長させる力を身に付けることが大切だと学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2月6日】4限の様子

 学年末評価の範囲がもうすぐ発表されます。学年の締めくくりとして頑張ることが期待されます。

上段:1年生
中段:2年生
下段:3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立山田中学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2253
FAX:076-457-2276