富山市立光陽小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年生 図画工作科の学習
3年
今日は版画指導を受けながら、初めて自分で彫った版を刷りました。これから色をつけ...
全校集会
職員室から
今年度最後の全校集会が行われました。 「ピヨピヨさんゲーム」では、スペシャルゲ...
3年生 音楽科
楽曲「エーデルワイス」をリコーダーで演奏しました。 2つのパートを合わせて演奏...
3年生 図画工作科
講師の方に来ていただき、版画を刷りました。 バレンでこすると・・・素敵な絵が浮...
2年生 図画工作科
2年
ステンシルローラー版画に取り組んでいます。 今日は、真っ黒に塗った紙から、シー...
4年生 社会科
4年
4年生の社会科では、地域の伝統や文化について学習しています。その学習の発展とし...
2年生 算数科
算数科では、長さの学習をしています。 今日は、1mものさしを用いて長さを測った...
3年生 国語科
「読んで考えたことを伝え合おう」の学習をしています。 先生がペープサートをしな...
3年生 体育科
跳び箱運動に取り組んでいます。 中学年では、低学年で身に付けてきた動きと運動感...
本日の給食 1月31日(金)
給食室から
今日の献立は、ご飯、牛乳、煮みそ、ホキの天ぷら、青菜のごま和え です。学校給食週...
1年 跳び箱
1年
跳び箱遊びの挑戦しています。お尻を高く上げて、またぎのりをしています。
1年生 シール版画
友達と協力して、版画を刷りました。キレイに仕上がって、嬉しそうな子供たちです。
4年生 社会 ランタン作り
社会科で特色ある地域の学習を行っています。子どもたちはランタン作りを通して、伝...
本日の給食 1月30日(木)
今日の献立は、ご飯、牛乳、豚肉の生姜焼き、ポテトサラダ、みそ汁 です。学校給食週...
5年生 委員会活動
5年
登校後に全校が使う階段を掃除しています。高学年として、委員会の仕事に責任をもって...
4年生 総合 地域の方へ提案
総合的な学習の時間で、布瀬南公園のビオトープをよりよくする計画を地域の方へ提案...
2年生 跳び箱の練習が始まりました
かえるとびや馬跳びの練習をしたり、とびばこの上から高くジャンプする練習をしたりし...
2年生 国語の学習
ロボットについての本や図鑑を読み、「あったら助かるな」と思うロボットを選んで友達...
挨拶運動
運営委員会が中心となって取り組んでいる挨拶運動。今日もたくさんの子供たちが参加...
1年生 算数科
数の線を使って、数の大きさを調べたり、大小を比べたりしました。 みんな落ち着い...
出席停止の連絡票
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2024年1月
新型コロナウイルス感染症と学校感染対策(種市先生講演)
きときと とやまっ子 学習応援サイト「家庭学習のすすめ」 事例で学ぶネットモラル
良書推薦事業ホームページ
南部中学校 富山市教育センター
RSS