富山市立月岡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2年生 校外学習
第2学年
校外学習でファミリーパークに行きました。たくさんの動物たちを見て、かわいい動物た...
2年生 わっかで へんしん!
図画工作科「わっかでへんしん」では、型紙を輪っかにして、変身したいものを想像しな...
2年生 生きものと友だち
生活科「生きものと友だち」で、近くの公園に行き、虫とりをしました。一人一つの虫か...
2年生 はさみのあーと
図画工作科「はさみのあーと」では、白と黒で表現する「あーと」を作りました。はさみ...
2年生 おたのしみ会
「1学きがんばったね おたのしみ会」を開きました。司会やゲームの進行係等、自分た...
2年生 水のかさをしらべよう
算数の学習「水のかさをはかって あらわそう」で、実際にカップ何杯分かを調べる活動...
2年生 たからさがし
「たからさがし」係が企画した活動をしました。1年生のときよりも難しく、レベルアッ...
2年生 わたしたちの はたけ
先週、雨が降り、草が方々に伸びました。短い時間で草むしりをしました。栄養が野菜に...
2年生 交通安全
交通安全母の会から自転車の乗り方についての紙芝居をしていただきました。子供たちに...
2年生 「はたけのプロ」に 聞きました!
先日、JA富山市の職員の方々に 野菜のお世話について教えていただきました。子供た...
2年生
図画工作科で水彩を使いました。「色のたしざん」をしました。パレットの上は、きれい...
2年生 わたしの好きな色
外国語専科の先生と一緒に、自分の好きな色を伝える学習をしました。友達と好きな色を...
2年生 ひかりのプレゼント
図画工作科「ひかりのプレゼント」の学習で、透明パック・透明カップに色を付け、それ...
2年生 図書館訪問
市立図書館月岡分館に行ってきました。図書館の使い方を教えていただき、読み聞かせが...
2年生 はたけのやさい
畑の野菜も生長しているようです。子供たちは「大きくなったよ」と喜んだり、「あんま...
2年生 さんすう がんばっています!
算数の学習では、ひき算の筆算が始まりました。繰り下がりのある筆算に取り組む前に、...
2年生 苗をうえたよ!
野菜の苗を畑に植えました。一人一人が育てたい苗を選び、きゅうりやピーマン、枝豆...
2年生 わたしたちの やさいばたけ
生活の学習で、野菜を育てていきます。ミニトマトの苗を観察し、カードに記録しまし...
2先生で最後の音楽でした!
3月19日(水) 今日は、2年生で最後の音楽の授業でした。音楽の授業はいつもとて...
お話すごろくで遊びました! 2年生
3月12日(水) 今日の図工の時間に、自分たちで作ったすごろくで遊んでみました。...
登校許可証明書・治ゆ報告書
月岡小学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年10月
富山市立月岡中学校
富山市立月岡幼稚園
育さぽとやま(富山市立月岡保育所)
富山市教育センター
富山市教育センター GIGAスクール構想
富山市教育センター 教育相談係
富山県総合教育センター
e-board (イーボード) たのしいさんすう ウェブコンテンツ じたく がくしゅう きょうざいこうかい とくせつページ
おうちで学ぼう! NHK for school e-board (イーボード) 楽しい算数 ウェブコンテンツ 自宅学習教材公開特設ページ 4年生以上に挑戦状(思考大会 過去問題)
RSS