富山市立月岡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
暖かい1日
学校より
青空が広がり吹く風に春が近づいていることが感じられる日となりました。 のびの...
卒業を祝う週間
今週は、卒業を祝う週間です。お昼の校内放送では、5年生が企画を考え、ラジオ放送...
5年生 一版連結版画に挑戦!
第5学年
今日は、版を1枚の和紙に刷り、次回に刷る色への見通しをもてるようにしました。て...
卒業を祝う週間に向けて
来週月曜日から始まる卒業を祝う週間に向け、学校の様々な場所に飾り付けが始まって...
6年生 世界の国々について発表しました
第6学年
社会科「日本とつながりの深い国々」の学習で、一人一人が自分の調べてきた国につい...
ガラス工房2
今日のペーパーウエイトの色味は、冷めるとまた変わるそうです。 なかなかできな...
ガラス工房1
卒業制作をつくりにガラス工房に行ってきました。 ペーパーウエイトづくりに挑戦...
1年生 楽しい読み聞かせ
第1学年
富山市立図書館・月岡分館から司書の方が来校され、読み聞かせをしていただきました...
中庭の様子から
朝、中庭一面にうっすらと積もっていた雪が、時間の経過とともに、日が当たる半分だ...
1年生 がんばりました!
年長さんとの交流活動がありました。この日のために、一生懸命に練習してきた子供た...
今年度、最後の・・・
お話みっけ!の会による読み聞かせやクラブ活動は、本日が今年度最後の活動でした。...
2年生 最後の朝のおはなし会(2組)
第2学年
今日は朝のおはなし会の日でした。 毎回楽しみにしていたおはなし会も、今日で今学期...
4年生 琴の演奏会がありました!2
第4学年
4年生は実際に琴の爪をつけて、演奏する体験もさせていただきました。子供たち同士...
4年生 琴の演奏会がありました!1
今日、4年生は琴の演奏を聴く機会がありました。3名の方が学校にきてくださって、...
3年生 磁石につく物を調べよう!
第3学年
理科の学習では、磁石の不思議について調べています。磁石を使って、身の回りにある物...
2年生 雪っ子遠足2
チューブそりではいろいろな友達とそりに乗り、活動を楽しみました。 雪の状態がよく...
2年生 雪っ子遠足1
2月16日は子どもたちがずっと楽しみにしていた雪っ子遠足でした。 立山青少年自然...
1年生 雪っ子遠足3
お昼は、食堂でバイキング。カレーライスでした。 おかわりもして、たくさん食べ...
1年生 雪っ子遠足2
雪像活動では、バケツに雪を入れてひっくり返したり、シャベルで穴を掘ったりしてい...
1年生 雪っ子遠足1
一日よい天気に恵まれ、楽しんだ1年生です。 チューブそりは、スイスイと進み楽...
登校許可証明書・治ゆ報告書
月岡小学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2022年2月
月岡中学 富山市教育センター
教育相談係(富山市教育センター)
富山県総合教育センター 富山市教育センター GIGAスクール構想
e-board (イーボード) たのしいさんすう ウェブコンテンツ じたく がくしゅう きょうざいこうかい とくせつページ
おうちで学ぼう! NHK for school e-board (イーボード) 楽しい算数 ウェブコンテンツ 自宅学習教材公開特設ページ 4年生以上に挑戦状(思考大会 過去問題)
RSS