学校日記

あいさついっぱい、優しさいっぱい、ぽかぽか笑顔の四方っ子

2年生

  • 7月23日(水)2年生 今日の授業風景(夏休みに向けて)

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    2年生

     2年生は夏休みのプールカードや宿題をもらいました。いよいよ始まる夏休みにワクワクしている様子です。

  • 7月18日(金)2年生 今日の授業風景(パソコンで復習)

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    2年生

     2年生はパソコンのドリルを使って1学期の復讐をしています。自分のペースでどんどん学習を進めていきます。

  • 7月17日(木)2年生 今日の授業風景(時刻と時間)

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    2年生

     2年生は時刻と時間のまとめをしていました。実際に時計を動かしたり、友達と一緒に考えたりしながら問題に取り組んでいます。

  • 7月16日(水)2年生 今日の授業風景(午前と午後)

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    2年生

     2年生は算数科で時計の学習をしています。今日は午前と午後について学習していました。もうすぐ始まる夏休み、規則正しい生活をしたり、自分で立てた計画を実行したりするために、時計を片手に集中して話を聞いています。

  • 7月15日(火)2年生 今日の授業風景(漢字のまとめ)

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    2年生

     2年生はドリルを使って、1学期に学習した漢字のまとめをしていました。真剣に取り組んでいます。

  • 7月14日(月)2年生 今日の授業風景(野菜の収穫)

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    2年生

     2年生が生活科で育てている野菜が収穫の時期を迎えています。子供たち自身が調べたり、考えたりして大きな実がなるよう大切に育ててきた野菜がたくさん収穫できるまでになりました。「家族が美味しいと言ってくれた」等、野菜の成長とともに家族に食べてもらう喜びを感じている子供たちです。

  • 7月14日(月)2年生 今日の授業風景(~時間後、~時間前)

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    2年生

     2年生は算数科で時間の学習をしています。実際に時計を動かしながら、~時間後、~時間前の時刻について考えていました。

  • 7月10日(木)2年生 今日の授業風景(行灯づくり)

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    2年生

     2年生は7月27日のだら祭りで使用する行灯づくりを行っていました。習字用紙に絵を描き、ペットボトルに巻き付け、中にろうそくを立てて火をともします。夏らしい絵、かわいい花の絵、好きなものの絵、それぞれ思い思いの絵を描いていました。

  • 7月9日(水)2年生 今日の授業風景(水のかさのまとめ)

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    2年生

     2年生は算数科で学習した水のかさのまとめをしています。長さや水のかさ等様々な単位を学び、それぞれの単位の意味や大きさを振り返りながら学習のまとめをしています。

  • 7月9日(水)2年生 野菜の収穫

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    2年生

     2年生が生活科で育てている野菜が収穫の時期を迎えています。家族に食べてもらうのを楽しみに持ち帰っています。今日は面白い形のきゅうりを発見しました。

  • 7月4日(金)2、3年生 今日の授業風景(音楽会に向けて)

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    2年生

     2、3年生は連合音楽会に向けて合同練習をしていました。曲をだいぶ覚えてきたので、細かなリズム・メロディー等を確認しながら、学年毎に聞き合って練習していました。

  • 6月27日(金)2、3年生 今日の授業風景(心を合わせて)

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    2年生

     2、3年生は連合音楽会の練習をしています。心を合わせて歌うために、楽しい活動を取り入れながら2、3年生の仲を深めています。

  • 6月26日(木)2年生 今日の授業風景(紙鉄砲)

    公開日
    2025/06/26
    更新日
    2025/06/26

    2年生

     2年生は紙鉄砲をつくって、音を鳴らしていました。ソフトボール投げの練習につながるそうです。大きく腕を振って紙鉄砲を振るといい音が鳴ります。ソフトボール投げでも大きく腕を振って投げられるように、いい音を鳴らそうと練習していました。

  • 6月25日(水)2年生 今日の授業風景(あったらいいなこんなもの)

    公開日
    2025/06/25
    更新日
    2025/06/25

    2年生

     2年生は国語科で「あったらいいなこんなもの」を考えて、絵と文章で紹介する学習をしています。友達の紹介を聞いていいなと思ったものをさらに紹介し合い、友達のよさを広めていました。

  • 6月24日(火)2年生 図書館に行ってきたよ

    公開日
    2025/06/25
    更新日
    2025/06/25

    2年生

    富山市立図書館四方分館の「学級招待」があり、図書館に行ってきました。

    最初に、図書館の役割や使い方などを教えていただきました。その後はお楽しみの「読み聞かせ」

    今回は、「雨」に関する本を読んでいただきました。最後には自分たちで図書カードを使い本を借りました。学校の図書室にはない本もあり、読むのをわくわくしながら帰ってきました。

  • 6月23日(月)2年生 今日の授業風景(文をつくろう)

    公開日
    2025/06/23
    更新日
    2025/06/23

    2年生

     2年生は国語科で、絵に合った文をつくる学習をしていました。つくった文を友達と読み会ったり、みんなでに紹介し合ったりして、絵にあった文になっているか、文の最後に「。」がついているかなど確認していました。たくさんの文をつくることができました。

  • 6月17日(火)2年生 とろとろ絵のぐで

    公開日
    2025/06/17
    更新日
    2025/06/17

    2年生

     液体ねんどにすきな色の絵の具をまぜてとろとろ絵のぐを作りました。指でまぜると「とろとろ」、「ぬるぬる」

    とても気持ちいい! 台紙に指や手の平で線や点、スタンプしたら、くじゃくやロケットになりました。

  • 6月16日(月)2年生 今日の授業風景(レオ=レオニの絵本)

    公開日
    2025/06/16
    更新日
    2025/06/16

    2年生

     2年生は国語科で「スイミー」のお話を学習しています。作者のレオ=レオニさんの絵本が図書室にたくさんあったのでみんなで読みました。「スイミー」の絵本を見付けたので読んでみると、教科書にはない絵があり子供たちはより「スイミー」の物語を楽しんでいました。レオ=レオニさんは他にもネズミやウサギ等様々な動物が出てくる絵本を描いています。早速借りて教室で読んでいる子供もいました。

  • 6月16日(月)2年生 今日の授業風景(新しい漢字)

    公開日
    2025/06/16
    更新日
    2025/06/16

    2年生

     2年生は新しく習う漢字の学習をしていました。画数が多く、書き順も難しい漢字も増えてきましたが、何度も空書きして覚えています。

  • 6月16日(月)2年生 今日の授業風景(野菜の収穫)

    公開日
    2025/06/16
    更新日
    2025/06/16

    2年生

     2年生は生活科で野菜を育てています。大切に育てた野菜がいよいよ実をつけ始めました。早速収穫して家で食べる計画を立てている子供もいます。きっととても美味しい野菜になったことでしょう。