-
9月18日(木)5年生 今日の授業風景(物語の絵)
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
4年生
4年生は図画工作科で「ごんぎつね」の物語の絵を描いています。秋の草花や、昔の家屋、登場人物の動き等これまで練習してきたものを見直したり、練習をしたりしながら画用紙に下書きをしていました。
-
9月17日(水)4年生 今日の授業風景(自分の防災バッグ)
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
4年生
4年生は社会科で「自分に合った防災バッグをつくる」ことを目当てに活動をしていました。どんなものを入れたらよいか、どれくらいいれたらよいか等をパソコンで調べながら、自分だったら○○を入れたいという思いをもって、考えていました。
-
9月16日(火)4年生 今日の授業風景(物語の絵)
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
4年生
4年生は図画工作科で物語の絵を描いています。物語に出てくる彼岸花の絵を描くために、様々な絵本の絵や画像を参考にしていました。
-
9月12日 4年生 今日の授業風景(社会科)
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
4年生
+1
社会科の「風水害から暮らしを守ろう」の学習で、自分に合う防災バッグの中身を考えました。なぜそのアイテムが必要なのか出し合ったり、実際の防災リュックの中身を見たりしながら、「マイ防災バッグ」の中身を選んでいきました。10個までという制限があり、どれにするか悩みながら決めていき、防災の備えについて意識を高めました。
-
9月12日(金)4年生 今日の授業風景(一休庵訪問に向けて)
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
4年生
4年生は総合的な学習の時間に一休庵を訪問する計画を立てていました。どんなことをしたらよいか考える中で、歌を歌ったらよいのではという意見が出ました。ではどんな歌がよいのか・・・おじいちゃんおばあちゃんも知っている歌?一緒に楽しみながら歌える歌?子供たちはそれぞれ考えているようでした。
-
9月11日(木)4年生 今日の授業風景(自分の字を見比べて)
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
4年生
4年生は書写で毛筆の学習をしています。これまでに書いた字を自分で見比べ、よいところ、もう少し直したいところ等を見付ける活動をしていました。自分で見つけることで、次書くときに気を付けることが見えてきたようです。
-
9月10日(水)4年生 校外学習(ガラス美術館)
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
4年生
富山市ガラス美術館に行き、ガラス作品を鑑賞してきました。ガラスの色や形から何に見えるか話し合ったり、自分の好きな作品を探したりするなど、感性豊かに楽しみました。
-
9月9日(火)4年生 今日の授業風景(ごんぎつねの絵)
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
4年生
4年生は図画工作科で、国語で学習している「ごんぎつね」の絵を描いていました。時代設定が古いこともあり、家も今の家とは異なります。昔の家や風景をどのように描くか資料を参考に練習していました。
-
9月8日(月)4年生 今日の授業風景(地域の防災)
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
4年生
4年生は社会科で防災の学習をしています。パソコンを使って、防災に関する資料を実際に見ることで、様々な情報を活用していく大切さを感じていました。
-
9月8日(月)4年生 今日の授業風景(詩を読もう)
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
4年生
4年生は「忘れもの」という詩の学習をしてました。登場人物を考えることで詩の理解を深めていました。擬人法が使われていることもあって、子供たちは友達とも相談しながら考えていました。
-
9月5日(金)4年生 今日の授業風景(答えまでの道筋)
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
4年生
4年生は算数科で概数を使った文章問題に取り組んでいました。様々な式が出てくる中、それが正しいのかみんなで考えました。「~すればいいんじゃない」と答えが分かった時は「そうか!」「ほんとだ!」等、どの子供たちもすっきりした顔をしていました。みんなで協力し合って正しい答えにたどり着いた気持ちのよい時間でした。
-
9月5日(金)4年生 今日の授業風景(ポートボール)
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
4年生
4年生は体育科でポートボールをしています。台の上に乗った友達がキャッチしやすいボールを投げる練習をしていました。「強く投げると受け取る人が怖いから優しく投げよう」と、相手のことを考えてプレイする大切さについて考えていました。
-
9月5日(金)4年生 今日の授業風景(災害時の公助)
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
4年生
4年生は社会科で、災害について学習しています。「公助」について考え、いろいろな機関・組織が協力し合っている仕組みを学びました。
-
9月4日(木)4年生 今日の授業風景(字のバランスに気を付けて)
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
4年生
4年生は書写で「左右」という字の練習をしていました。書き順や筆の動き、字全体のバランスを考えて、手本をなぞりながら練習をしていました。
-
9月3日(水)4年生 今日の授業風景(ローマ字タイピング入力)
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
4年生
3年生で学習したローマ字を使ってタイピング練習をしています。様々なつづりで入力出来る(「si」と「shi」等)ことを学び、早速いろいろ試していました。
-
9月2日(火)4年生 今日の授業風景(係活動決め)
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
4年生
4年生は、学級にあったらいい係(当番)について意見を出し合い、みんなで話し合っていました。自分たちでよりよい学級をつくっていこうとしています。
-
9月1日(月)4年生 今日の授業風景(以上、以下、未満)
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
4年生
4年生は算数科で以上、以下、未満を使った数字の表し方を学習しています。これらの言葉を使って数字あてゲームをしていました。「その数字は〇〇以上ですか」「その数字は〇〇未満ですか」等の質問を繰り返して、みんなで協力して答えを探っていました。
-
8月28日(木)4年生 今日の授業風景(2学期の目当て)
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
4年生
4年生は2学期の目当てを考えていました。学習や生活面から、自分がより素敵になれるための目当てを考えていました。
-
7月23日(水)4年生 今日の授業風景(そろばん)
- 公開日
- 2025/07/23
- 更新日
- 2025/07/23
4年生
4年生は算数科でそろばんをしていました。友達と教え合ったり、そろばんの良さに気付いたりしながら学習を進めています。
-
7月23日(水)4年生 今日の授業風景(夏休みに向けて)
- 公開日
- 2025/07/23
- 更新日
- 2025/07/23
4年生
4年生も夏休みに向けて夏休みのしおりを読んでいました。規則正しい生活、交通安全に気を付けて、楽しい夏休みにしてもらいたいです。