学校日記

あいさついっぱい、優しさいっぱい、ぽかぽか笑顔の四方っ子

4年生

  • 7月23日(水)4年生 今日の授業風景(そろばん)

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    4年生

     4年生は算数科でそろばんをしていました。友達と教え合ったり、そろばんの良さに気付いたりしながら学習を進めています。

  • 7月23日(水)4年生 今日の授業風景(夏休みに向けて)

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    4年生

     4年生も夏休みに向けて夏休みのしおりを読んでいました。規則正しい生活、交通安全に気を付けて、楽しい夏休みにしてもらいたいです。

  • 7月22日(火)4年生 今日の授業風景(算数のまとめ)

    公開日
    2025/07/22
    更新日
    2025/07/22

    4年生

     4年生は学期末ということもあり、1学期で学習した算数科のまとめをしていました。教科書を使って、パソコンを使って、友達と、先生と、一人一人学びやすい方法を選んで学習を進めていました。

  • 7月17日(木)4年生 今日の授業風景(カードを使って鑑賞)

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    4年生

     4年生はアートカードを使って絵や彫刻の鑑賞をしていました。自由に思い浮かんだことを伝え合い、同じ物を見ていても色々な感じ方があることを楽しんでいました。

  • 7月16日(水)4年生 今日の授業風景(英語でクイズ大会)

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    4年生

     4年生は外国語活動で、これまで学習したことのクイズ大会をしていました。正解すると、その都度変わる得点が入ります。グループ対抗で協力し合いながらとても盛り上がっていました。

  • 7月15日(火)4年生 今日の授業風景(コリントゲーム)

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    4年生

     4年生は図画工作科でつくったコリントゲームを友達に紹介し合いました。実際に遊びながらよさを伝え合いました。

  • 7月14日(月)4年生 今日の授業風景(行灯製作)

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    4年生

     4年生もだら祭りで使用する行灯製作をしていました。4年生は、行灯本体となる部分をペットボトルで製作しています。ろうそくを入れる部分を切り取り、この後自分が描いた絵を周りに貼ります。完成まであと少しです。

  • 7月11日(金)4年生 今日の授業風景(リコーダー演奏)

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    4年生

     4年生は音楽科で「風のメロディ」という曲のリコーダー演奏をしていました。大きな風、優しい風等様々な風の雰囲気に合わせた演奏方法を工夫していました。

  • 7月10日(木)4年生 今日の授業風景(茶道教室)

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    4年生

     4年生は茶道教室を行いました。お菓子やお茶の出し方だけでなく、座布団の出し方も練習しました。心が落ち着く閑かな時間を過ごしました。

  • 7月9日(水)4年生 今日の授業風景(これ英語でなんて言うの?)

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    4年生

     4年生は外国語活動の時間に、「What's  this」の言い方を練習していました。筆箱の中の物を英語でどう言うか、ALTとのやりとりを楽しみながら学んでいました。

  • 7月8日(火)4年生 今日の授業風景(まとめのテスト)

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    4年生

     学期末です。4年生は国語のまとめのテストに取り組んでいました。集中してがんばっています。なかなか思い出せない漢字もあきらめず考えています。

  • 7月4日(金)4年生 今日の授業風景(時間の使い方を見直そう)

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    4年生

     4年生は自分の生活を見直す活動をしていました。放課後家に帰ってから何をしているか書き出し「以外に自由が時間が多かった」「この時間に自主学習してみようかな」等、時間の使い方を考えていました。

  • 7月2日(水)4、5年生 宿泊学習2日目(掃除)

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    4年生

     2日目の朝1番の活動として、施設の掃除をしました。みんなが使っているところを、みんなできれいにします。「来たときよりも美しく」を目指して取り組みました。

  • 7月2日(水)4、5年生 宿泊学習2日目(コースターづくり)

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    4年生

     丸太から切り落とした部分を使った、コースターをつくりました。友達と協力し、教え合い、木を切り、選んだ焼き印を付けて完成です。

     牛岳登頂記念キーホルダーもつくりました。形やスタンプを選び、登頂した日を書き入れて、がんばった記念になりました。

  • 7月2日(水)4、5年生 宿泊学習2日目(散策)

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    4年生

     みんなのがんばりで、予想以上に速くコースターづくりが終わったので、村内の散策をしました。きれいな景色を眺めたり、木を使った遊具で遊んだりと、がんばったご褒美のような楽しい時間でした。

  • 7月2日(水)4、5年生 宿泊学習2日目(退所式・帰校式)

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    4年生

     全員けが無く全ての活動終えました。楽しい宿泊学習となりました。退所式や帰校式では、楽しかった思い出を所長さんや校長先生に伝えました。疲れたけれど、みんな笑顔で終わることができました。

     準備等のご協力、ありがとうございました。

  • 7月1日(火)4、5年生 宿泊学習1日目(出発)

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    4年生

     4、5年生が子どもの村へ、1泊2日の宿泊学習に行きます。出発式では、ワクワクしている子供たちの様子が感じられました。

  • 7月1日(火)4、5年生 宿泊学習1日目(牛岳登山)

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    4年生

     子どもの村に着いてすぐに牛岳登山をしました。長い山道を休憩しながら登ります。長い階段に悲鳴が上がることもありましたが、全員無事登頂しました。山頂で食べるお弁当の味は格別でした。美味しいお弁当ありがとうございました。

  • 7月1日(火)4、5年生 宿泊学習1日目(牛岳下山)

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    4年生

     お弁当を食べた後は下山です。長い下り坂に「ここ滑るよ」「ここの枝気を付けて」等、後ろの友達に声をかけたり、「もう少しだよ」等励まし合ったりしている様子がとてもすてきでした。キツツキが開けた木の幹や、きれいな景色も楽しみながら下山しました。下山後のアイスにみんな笑顔です。

  • 7月1日(火)4、5年生 宿泊学習1日目(入所式)

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    4年生

     牛岳登山終了後、入所式を行いました。疲れを見せない堂々とした子供たちの姿に、子どもの村の所長さんも感心しておられました。

     入所式後オリエンテーションを行い、気を付けることや布団の敷き方、たたみ方等を教わりました。