-
6月19日(木)委員会活動
- 公開日
- 2025/06/19
- 更新日
- 2025/06/19
委員会活動
今日は委員会活動がありました。アンケートの集計をしたり、次の活動の話し合いをしたり、整理整頓をしたり、それぞれの委員会で目当てをもって活動をしていました。
+1
-
6月16日(月)玄関清掃
- 公開日
- 2025/06/16
- 更新日
- 2025/06/16
委員会活動
朝、健康委員会の子供たちが、挨拶をしながら玄関掃除をしていました。気持ちよく一週間が始められます。
-
5月26日(月)健康委員会
- 公開日
- 2025/05/26
- 更新日
- 2025/05/26
委員会活動
健康委員会の子供たちが、プランターに花の苗を植えました。一つ一つ丁寧に植えている子供たちです。
-
5月15日(木)委員会活動
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
委員会活動
委員会活動では、運動会の係の打合せをしたり、委員会の企画を考えたりしました。5、6年生、力を合わせてがんばっています。
-
4月18日(金)休み時間の委員会活動
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
委員会活動
委員会活動が始まった5年生、休み時間も早速、常時活動の図書の貸し出しや、シャボネット補充の仕事をがんばっていました。
-
4月17日(木)委員会活動
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
委員会活動
今年度最初の委員会活動を行いました。まずは、それぞれの委員会で目当てを話し合いました。「~な四方っ子になってほしい」「元気に~してほしい」等思いをもって活動を進めるため、様々な意見が出ていました。初めて委員会活動に参加した5年生も、一生懸命意見を言うなどしてがんばっていました。
+1
-
3月21日 給食最終日
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
委員会活動
今日は、今年度最後の給食でした。体つくり委員が代表して、全校の子供達が書いたお礼の手紙を届けました。いつも安全でおいしい給食をつくってくださっている調理員さんに感謝の気持ちを伝えることができました。
-
3月14日(金)生き生きタイム(しおりづくり)
- 公開日
- 2025/03/14
- 更新日
- 2025/03/14
委員会活動
情報委員会が企画したイベント「しおりづくり」2日目は、2・4・6年生が参加しました。6年生も最後の委員会活動ということもあり、下学年と一緒に活動する姿も多く見られました。それぞれ素敵なしおりをつくっていました。
-
3月13日(木)生き生きタイム(しおりづくり)
- 公開日
- 2025/03/14
- 更新日
- 2025/03/13
委員会活動
情報委員会は、今日と明日の2日間、しおりづくりのイベントを行います。今日は、1・3・5年生が図書ラウンジに集まり、材料を選んでしおりをつくっていました。自分オリジナルのしおりを大切に持ち帰っていました。
-
sisei yokaTAP認定
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/18
委員会活動
学校保健委員会から3ヶ月が経ちました。皆さん、よい姿勢を意識した生活、つまりyokaTAPをしていますか?まだまだ寒いこの季節、学校保健委員会での体幹トレーニングを思い出し、取り組んでいきましょう。
健康委員会では今日の給食時間に「Sisei yokaTAP」についてのお知らせと校長先生認定の「Sisei yokaTAP」シールを渡しにいきました。コモンスペースで以前行った、よい姿勢で写真を撮った人に渡しました。シールになっているので、見えるところに貼り、ますますよい姿勢を意識していってほしいなと思います。
-
1月30日(木)あいさつビンゴ目指して
- 公開日
- 2025/01/30
- 更新日
- 2025/01/30
委員会活動
運営委員会が企画したあいさつビンゴが始まりました。休み時間には、早速ビンゴのはんこをもらおうとたくさんの四方っ子が集まりました。楽しみながら気持ちのよい挨拶が身に付くすてきな企画です。
-
1月30日(木)運営委員会(あいさつビンゴ週間)
- 公開日
- 2025/01/30
- 更新日
- 2025/01/30
委員会活動
今日から運営委員会による「あいさつビンゴ」が始まりました。普段から自然に挨拶を交わす四方っ子ですが、今日は、ビンゴの項目にある挨拶を目指し、いつも以上に、明るい声がぽか友ロードに響き渡っていました。
-
1月27日(月)給食週間(体つくり委員会)
- 公開日
- 2025/01/27
- 更新日
- 2025/01/27
委員会活動
今週一週間は、「学びをぱくり!!おいしい教科書」をテーマとした給食週間です。教科書に出てくる学習内容に関連した献立が登場します。今日は、国語科です。3年生「すがたをかえる大豆」より「大豆の変身汁」、4年生「白いぼうし」より「みかんゼリー」が出ました。体つくり委員会が、該当学年にインタビューをしました。明日の教科は、理科です。
-
1月15日(水)委員会見習い
- 公開日
- 2025/01/15
- 更新日
- 2025/01/15
委員会活動
4年生が委員会見習いとして、5、6年生と一緒に委員会活動に取り組んでいます。5、6年生も優しくやり方を教えたり、傍で活動の様子を見守ったりしています。4年生は一生懸命話を聞き、メモを取ったり実際に活動したりしながらがんばっています。
-
1月9日(木)3学期最初の委員会活動
- 公開日
- 2025/01/10
- 更新日
- 2025/01/10
委員会活動
3学期の目当てや、活動の計画・準備をそれぞれの委員会で進めていました。
+1
-
12月12日(木)募金活動
- 公開日
- 2024/12/13
- 更新日
- 2024/12/13
委員会活動
運営委員会を中心に、今日と明日、赤い羽根共同募金活動を行っています。ぽか友ロードでは、たくさんの四方っ子がドラえもん募金箱を持ってきてくれました。
-
11月28日(木)委員会活動
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
委員会活動
今日の2学期最後の委員会活動でした。2学期の活動を振り返ったり、3がっきの活動を新しく考えたりしていました。
-
11月21日(木)生き生きタイム(yokaTAP3日目)5
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
委員会活動
ぬり絵ゾーンの様子です。よい姿勢を意識しながら、思い思いに色を塗っています。
トランポリンのぬり絵が終わると、トランポリン跳び放題に行く姿もありました。 -
11月21日(木)生き生きタイム(yokaTAP3日目)4
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
委員会活動
写真スポットゾーンの様子です。明日が最終日です。
撮り忘れている人いませんか? -
11月21日(木)生き生きタイム(yokaTAP3日目)3
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
委員会活動
スタンプ押し放題ゾーンの様子です。健康委員会児童がデザインしたキャラクターの名前は、「四方チキン」と「yokaTAP」なんだそうです。どのキャラクターがそうなのか、考えながら押してみるのも楽しいですね。