学校日記

あいさついっぱい、優しさいっぱい、ぽかぽか笑顔の四方っ子

  • 3月31日(金) 令和4年度最後の日

    公開日
    2023/03/31
    更新日
    2023/03/31

    行事・その他

    学校の桜の木も満開となっています。令和4年度も最後の日となりました。保護者の皆様、地域の皆様には、いろいろとご協力いただきありがとうございました。令和5年度もよろしくお願いします。

  • 3月30日(木) 離任式 3

    公開日
    2023/03/30
    更新日
    2023/03/30

    行事・その他

    教職員の皆様 ありがとうございました。

  • 3月30日(木) 離任式 2

    公開日
    2023/03/30
    更新日
    2023/03/30

    行事・その他

    お別れする教職員の皆さんの話を聞いて、子供たちも悲しんでいました。

  • 3月30日(木) 離任式 1

    公開日
    2023/03/30
    更新日
    2023/03/30

    行事・その他

    おかわりになられる教職員とのお別れの式を行いました。

  • 3月24日(金) 1年生 「1年間ありがとうございました」

    公開日
    2023/03/27
    更新日
    2023/03/27

    1年生

    「にこにこ ぐんぐん 1ねん1くみ」の学級目標のもと、なかよく1年間がんばる子供たちでした。自分たちで主体的に取り組む姿が見られるようになって、とてもうれしく思っています。4月からは2年生。目当てをもって、みんなでなかよく成長してくれることを願っています。1年間、ありがとうございました。

  • 3月24日(金) 3年生 「1年間がんばりました」

    公開日
    2023/03/24
    更新日
    2023/03/24

    3年生

     校庭の桜が開き始め、「春だねぇ」と言いながら集合写真を撮りました。
     修了式では、校長先生に3年生の「いいね!」は「よく考え、よく話す」ところだと褒めていただきました。いろいろな活動において、自分の思いをもち、表現する力を高めた3学期だと感じています。1年間、ありがとうございました。

  • 3月24日(金) 修了式

    公開日
    2023/03/24
    更新日
    2023/03/24

    行事・その他

    修了式を行いました。令和4年度も今日が最後の学習日となりました。保護者の皆様、地域の皆様、令和4年度もありがとうございました。令和5年度もよろしくお願いいたします。

  • 3月23日(木) 調理員さんにお礼の手紙を渡しました。

    公開日
    2023/03/24
    更新日
    2023/03/24

    委員会活動

     本日、今年度の給食最終日でした。1年間、安全でおいしい給食をつくってくださり、子供たちも毎日給食を楽しみにしていました。今日は、体つくり委員会が全校のみんなが書いたお礼の手紙を調理員さんに渡し、感謝の気持ちを伝えました。

  • 3月23日(木)令和4年度給食最終日

    公開日
    2023/03/23
    更新日
    2023/03/23

    行事・その他

     3月23日(木)今日の献立は、「ご飯、牛乳、赤魚の塩焼き、いり大豆和え、鶏肉と根菜の胡麻煮」でした。
     今日が、令和4年度給食最終日となりました。バランスのとれた献立で、美味しくかつ安心して食べることができました。いつも給食を作ってくださった調理員さんに感謝。ごちそうさまでした。

  • 3月23日(木) 2年生・4年生 お楽しみ会

    公開日
    2023/03/23
    更新日
    2023/03/23

    4年生

    2年生と4年生の3時間目は、お楽しみ会の時間でした。フルーツバスケットやハンカチ落としをしながら楽しんでいました。

  • 3月17日(金) 6年生 卒業記念イベント2

    公開日
    2023/03/18
    更新日
    2023/03/18

    6年生

    保護者の皆様ありがとうございました。

  • 3月17日(金) 6年生 卒業記念イベント1

    公開日
    2023/03/18
    更新日
    2023/03/18

    6年生

    6年生の保護者の皆さんが、サプライズで卒業生に記念イベントを用意してくれていました。

  • 3月17日(金) 卒業式

    公開日
    2023/03/17
    更新日
    2023/03/17

    行事・その他

    二十五人の6年生が巣だっていきました。

  • 3月16日(木)5年生 卒業式準備

    公開日
    2023/03/16
    更新日
    2023/03/16

    5年生

     明日は、卒業式。5年生は、5時間目に学校に残り、卒業式の準備作業を行ないました。一人一人が役割を自覚して、主体的に取り組む様子が見られました。

  • 3月16日(木)ラストの誕生者紹介

    公開日
    2023/03/16
    更新日
    2023/03/16

    行事・その他

     3月16日(木)今日が6年生の給食最終日だったので、3月の誕生者紹介をしました。児童会引き継ぎ式から、5年生が引き継ぎ、放送を入れることを忘れずにいてくれました。今年度最後だったので、運営委員長から、
    「来年度も友達のいいねをたくさん見付けていってください」
    と、嬉しい励ましをもらいました。
     明日の卒業式、みんなでしっかりお祝いしましょう。

  • 3月16日(木)の給食

    公開日
    2023/03/16
    更新日
    2023/03/16

    行事・その他

    3月16日(木)の給食は、「ご飯、牛乳、わかさぎのフリッター、こんにゃくサラダ、ボルシチ」でした。
     野菜がたっぷり入ったボルシチが、美味しかったです。
    今日で、6年生が小学校の給食をたべる最後の日でした。中学校でも、美味しい給食を食べてください。

  • 3月16日(木) 6年生 修了式

    公開日
    2023/03/16
    更新日
    2023/03/16

    6年生

    1時間目に6年生の修了式を行いました。代表の児童が校長先生から修了証をもらったあと、校長先生のお話を聞きました。6年生のよいところについてのお話でした。いよいよ明日は卒業式です。

  • 3月15日(水) 6年生 家庭科の授業2

    公開日
    2023/03/16
    更新日
    2023/03/16

    6年生

     6年生は、2月から家庭科の授業でぞうきんをつくっていました。保健室、給食室、職員室で使ってもらうためのものです。
     感謝の気持ちを込めて、つくりました。全員分が今日仕上がり、渡すことができてよかったです。

  • 3月15日(水) 6年生 家庭科の授業

    公開日
    2023/03/16
    更新日
    2023/03/16

    6年生

     6年生は、今日が最後の家庭科の授業でした。
     2年間使った家庭科室をきれいにしようと、ガスコンロを磨いたり、引き出しの中を整理したりしました。
     ガスコンロは、とてもピカピカになり、次に使う学年が気持ちよく使えそうです。
     自分たちでできることを考えて、進んで取り組む6年生が、とても素敵です。

  • 3月15日(水) 2年生 今日の授業風景(歌やケンハで…)

    公開日
    2023/03/15
    更新日
    2023/03/15

    2年生

    2年生の5時間目は、音楽科の学習でした。ピアノの伴奏にあわせて、歌を歌ったり鍵盤ハーモニカを吹いたりすることを楽しんでいました。