学校日記

あいさついっぱい、優しさいっぱい、ぽかぽか笑顔の四方っ子

  • 5月30日(金)3年生 今日の授業風景(説明文の読み取り)

    公開日
    2025/05/30
    更新日
    2025/05/30

    3年生

     3年生は国語科で説明文の内容を読み取る活動をしています。学習スペースも工夫し、一人で、友達と、先生と自分で学習しやすい方法と場所を選ぶことで、集中して学習に取り組んでいます。

  • 5月30日(金)6年生 今日の授業風景(文の組み立て)

    公開日
    2025/05/30
    更新日
    2025/05/30

    6年生

     6年生は国語科で、四方小学校の先生方にインタビューした内容を、文の構成を意識してまとめる活動をしています。インタビューの内容を順序を考えて書いたり、自分で書いた文章を読み返したり、互いに読み合ったりしながら分かりやすい文章について考えていました。

  • 5月30日(金)今日の給食

    公開日
    2025/05/30
    更新日
    2025/05/30

    行事・その他

    【今日の献立】

    ごはん 牛乳

    焼きぎょうざ

    小松菜とひじきのナムル

    えびと豆腐のうま煮

  • 5月30日(金)5年生 今日の授業風景(低い土地のくらし)

    公開日
    2025/05/30
    更新日
    2025/05/30

    5年生

     5年生は社会科で低い土地の暮らしについて学習しています。川より低い部分に家や道路がある写真から、不思議に思ったこと、さらに調べてみたいことについてそれぞれが課題をもって調べ活動を進めています。

  • 5月29日(木)2年生 今日の授業風景(わたしたちのやさいばたけ)

    公開日
    2025/05/29
    更新日
    2025/05/29

    2年生

     2年生は生活科で野菜を育てています。自分が育てている野菜を観察して、成長していたことや困っていることを書き出し、学習のあしあととして掲示していきます。困っていることを、今後友達と協力しながらどのように解決していくか、楽しみです。

  • 5月29日(木)今日の給食

    公開日
    2025/05/29
    更新日
    2025/05/29

    行事・その他

    【今日の献立】

    ごはん 牛乳

    ふくらぐのえごまだれ

    入り大豆和え 豚汁

  • 5月29日(木)3年生 今日の授業風景(書写の学習)

    公開日
    2025/05/29
    更新日
    2025/05/29

    3年生

     3年生は書写で漢字の組み立てについて学習しました。へんとつくりの大きさのバランスに気を付けることも大切ですが、字を書く姿勢も大切です。よい姿勢でよい字が書けるようにがんばっています。

  • 5月28日(水)5年生 BFCバッジ授与式・防火教室

    公開日
    2025/05/29
    更新日
    2025/05/29

    5年生

     5年生はBFCバッジ授与式と防火教室を行い、消防署長からBFC隊員の命を受けました。今後、学校、家庭、地域の防火のための啓蒙活動に当たります。隊員となった子どもたちと一緒に、家庭の防火について話してみてください。

  • 5月28日(水)5年生 今日の授業風景(和太鼓練習)

    公開日
    2025/05/28
    更新日
    2025/05/28

    5年生

     5年生は和太鼓練習をしました。

     たたいているときだけでなく、待っているとき、話を聞いているときの姿勢も大切だという話を真剣に聞いていました。その後、締太鼓やソロで演奏したい子供たちに分かれて、それぞれ練習をしていました。

  • 5月28日(水)自主学習ノート交流会

    公開日
    2025/05/28
    更新日
    2025/05/28

    行事・その他

     低、中、高学年に分かれて自主学習ノート交流会を行いました。お互いのノートを見せ合い、「すごいたくさん練習している」「絵が上手」等感想を伝え合っていました。見せてもらった自主学習の内容を、今後自分の自主学習に生かしていってもらいたいです。

  • 5月28日(水)今日の給食

    公開日
    2025/05/28
    更新日
    2025/05/28

    行事・その他

    【今日の献立】

    ごはん 牛乳

    千草焼き なます

    かやくうどん のり佃煮

  • 5月28日(水)1年生 今日の授業風景(○人、○人目)

    公開日
    2025/05/28
    更新日
    2025/05/28

    1年生

     1年生は算数科で「なんばんめ」の学習をしています。「右から3人」「左から5人目」等の先生の指示を聞いて、言われた人だけが立ち上がります。「○人」と「○人目」の違いを体を動かしながら、教え合いながら楽しく学んでいました。

  • 5月27日(火)6年生 今日の授業風景(野菜を○○すると・・・)

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    6年生

     6年生は家庭科で野菜の調理について学習していました。「ほうれん草をいためるとしなしなになる」等、調理をした後の野菜の様子を思い出しながら様々な調理方法について考えていました。

  • 5月27日(火)4年生 今日の授業風景(大きな数の割り算)

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    4年生

     4年生は算数科で大きな数の割り算の学習をしていました。何十、何百の計算をするために、まとまりで考えると簡単に計算できることに気付きました。

  • 学校環境衛生検査

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    保健室

     適切な環境の維持に努めるため、学校薬剤師による学校環境衛生検査を行いました。この検査は、毎年2回実施しています。今回は、2年生教室の温度、湿度、二酸化炭素濃度や照度を測定しました。いずれの検査も基準を満たしていました。

  • 5月27日(水)今日の給食

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    行事・その他

    【今日の献立】

    コッペパン 牛乳

    鶏肉とレバーのカレー煮

    イタリアンサラダ

    カボチャのポタージュ

  • 5月27日(火)1年生 今日の授業風景(ソフトボール投げ)

    公開日
    2025/05/27
    更新日
    2025/05/27

    1年生

     1年生は体育科でソフトボール投げをしていました。腕を大きく振って、遠くまでボールが飛ぶようがんばっていました。

  • 5月26日(月)健康委員会

    公開日
    2025/05/26
    更新日
    2025/05/26

    委員会活動

     健康委員会の子供たちが、プランターに花の苗を植えました。一つ一つ丁寧に植えている子供たちです。

  • 5月26日(月)3年生 今日の授業風景(スポーツテストの練習)

    公開日
    2025/05/26
    更新日
    2025/05/26

    3年生

     3年生は体育科でスポーツテストの練習をしていました。ソフトボール投げや反復横跳び等、様々な種目の練習に取り組んでいました。

  • 5月26日(月)4年生 今日の授業風景(スポーツテストの練習)

    公開日
    2025/05/26
    更新日
    2025/05/26

    4年生

     4年生は体育科でスポーツテストの練習をしていました。お互いに足を押さえ合って、上体起こしの練習をしていました。