学校日記

あいさついっぱい、優しさいっぱい、ぽかぽか笑顔の四方っ子

  • 6月30日(水) 6年生 夕べのつどい

    公開日
    2021/06/30
    更新日
    2021/06/30

    6年生

     森の小屋づくりは、小屋に屋根までつけて、とても充実した活動になりました。子供たちは、出来上がりにとても満足そうでした。
     17時からは「夕べのつどい」です。四方小単独での実施でしたが、自然の家の先生に学校紹介を行ったり、じゃんけんでゲームをしたりと、楽しいひとときとなりました。

  • 6月30日(水) 6年生 森の小屋づくり

    公開日
    2021/06/30
    更新日
    2021/06/30

    6年生

     今日の活動のメインは、森の小屋づくりです。丸太を木に結びつけて土台にし、竹とベニヤで床を敷き詰めます。子供たちは、丸太を運ぶのにも、鎌で縄を切るのにも悪戦苦闘でした。
     昼食は、森の小屋の上でいただきました。午後は、自分たちの作った小屋に屋根を吹いて完成です。

  • 6月30日(水) 6年生 立山青少年自然の家で入所式

    公開日
    2021/06/30
    更新日
    2021/06/30

    6年生

     6年生は、立山青少年自然の家に到着しました。今のところ、全員元気です。
     最初の活動は入所式です。自然の家の前にある立山広場で行いました。山の空気はさわやかで、清々しい気持ちで式に臨みました。

  • 6月30日(水) 6年生 宿泊学習に出発

    公開日
    2021/06/30
    更新日
    2021/06/30

    6年生

     6年生は、今日から立山青少年自然の家にて宿泊学習を行います。写真は出発式の様子です。
     昨年度はできなかった行事ですが、今年は新型コロナウイルスへの対応を十分に行って、実施することにしました。子供たちは、とても張り切っています。今日明日が、実りの多い2日間になることを願っています。

  • 6月28日(月)1年生 あさがおのかんさつ

    公開日
    2021/06/29
    更新日
    2021/06/29

    1年生

     「先生!朝顔の花が咲いています!!!」朝、教室に入ると子供たちの興奮した声が聞こえてきました。何人かの子供たちの朝顔が花を咲かせました。つぼみもたくさんでてきているので、この後もどんどん開花していくことでしょう。
     生活科の時間に、観察カードを書きました。クロームブックで撮影してから観察カードを書くのにも大分慣れてきました。

  • 6月28日(月) 3年生「初泳ぎ」

    公開日
    2021/06/28
    更新日
    2021/06/28

    3年生

     子供たちにとっては、2年ぶりとなる小学校のプールです。先週からずっと楽しみにしていた子供たちも多くいました。
    「楽しかった。」
    「先生、次はいつ入るんですか。」
     明るい日差しのもと、にこにこ笑顔がいっぱいでした。これからも、安全面に注意を払いながら、水泳学習を進めていきます。

  • 6月28日(月) 気持ちのよい朝です

    公開日
    2021/06/28
    更新日
    2021/06/28

    行事・その他

     今日は青空が広がり、涼しい風が吹き、気持ちのよい朝です。月曜日から、四方っ子は元気いっぱいです。「今日はプールに入れるかな?」と楽しみにしていました。

  • 6月25日 6年生 宿泊事前学習

    公開日
    2021/06/25
    更新日
    2021/06/25

    6年生

     宿泊学習に向けて、立山青少年自然の家から先生に来ていただき、森小屋作りのレクチャーを受けました。始めに「かく縛り」を練習してから、10秒間立ち続けられる「作品」を作りました。自然と協力する姿が見られ、当日が楽しみになってきました。

  • 6月24日(木)5年生「茶道教室」

    公開日
    2021/06/24
    更新日
    2021/06/24

    5年生

     茶道教室で、地域のお茶の先生から茶道を学びました。礼儀正しく挨拶をし、落ち着いて所作を行いました。掛け軸や生け花を眺めながら おいしいお菓子とお抹茶をいただき、豊かなひとときを過ごしました。

  • 6月23日(水) 3年生 「けん玉試験」

    公開日
    2021/06/23
    更新日
    2021/06/23

    3年生

     総合的な学習の時間で、「昔遊び」の一つとして、けん玉に取り組んでいます。みんなずいぶん上手になってきました。最近は、集中してミニテスト(昇級試験)に挑戦しています。
    「おしい。」
    「がんばれ。」
    「すごい。」
     自然と、たくさんの温かい応援が聞こえてきます。

  • 6月18日(金) 3年生 「小さくなった自分」

    公開日
    2021/06/21
    更新日
    2021/06/21

    3年生

     図画工作科の学習で、「小さくなった自分」をいろいろな場所で遊ばせました。また、作品が完成した後、G Suiteの「スライド」を使い、みんなで鑑賞しながらコメントを付け加えています。できあがった作品だけではなく、友達へのコメントもすてきです。

  • 6月17日(木) 3年生「長い長さをはかろう」

    公開日
    2021/06/17
    更新日
    2021/06/17

    3年生

     巻き尺(20m)を使って、学校の様々な物の長さをはかっています。
     「0を合わせること」や「目盛りを読み取ること」を、みんなで体験しながら学んでいます。友達と協力しながら学び合う姿が、とても微笑ましいです。今日は、学習中に用務員さんも巻き尺の使い方を教えてくださいました。ご協力、ありがとうございました。

  • 6月16日 6年生 プール掃除

    公開日
    2021/06/17
    更新日
    2021/06/17

    6年生

     天候は暑すぎず、分担された作業をしっかりと行ない、効率よく作業を進めることができました。プール開きは、6月22日の予定です。

  • 6月16日(水) 環境委員の取組

    公開日
    2021/06/16
    更新日
    2021/06/16

    委員会活動

     環境委員の子供たちは、朝登校したら、ほうきをもって落ち葉掃除をしています。そして、プランターに植えた花の水やりも欠かさず行っています。学校の環境を整えようと進んで活動している姿が立派です。
     来校された際は、環境委員の子供たちが育てている元気に咲く花をぜひご覧ください。

  • 6月15日(火) 3年生「個人端末を使ってミニテスト」

    公開日
    2021/06/15
    更新日
    2021/06/15

    3年生

     Chromebookのフォームを使ったミニテストを行っています。ミニテストはこれで、5回目になります。子供たちは、慣れた手つきで問題に答えていきます。すぐに結果が分かるところも便利です。

  • 6月15日(火)の給食

    公開日
    2021/06/15
    更新日
    2021/06/15

    行事・その他

    6月15日(火)の給食は、「コッペパン、牛乳、わかさぎのフリッター、グリーンサラダ、カボチャのポタージュ、フルーツゼリーミックス」でした。
    フリッターがかりっと揚がっていて食感がよかったです。

  • 6月14日(月)の給食

    公開日
    2021/06/14
    更新日
    2021/06/14

    行事・その他

    6月14日(月)の給食は、「ごはん、牛乳、魚のえごま味噌かけ、こまつなひたし、鶏肉とじゃがいものごまに、冷凍みかん」でした。
    蒸し暑い日だったので、冷凍みかんがちょうどよかった。

  • 6月11日(金) 3年生「答えが9000になる引き算」

    公開日
    2021/06/13
    更新日
    2021/06/13

    3年生

     算数科の時間に、答えが9000になる計算を考えました。子供たちは、答えを導き出すだけでなく、その過程に目を向け、「コツ」としてとらえていました。
     ペアで教え合う中での発見は、自信につながったようです。
    「ぼくたちすごいな。」
    「うん。また一緒に考えよう。」
     ステキな学び合いの姿ですね。

  • 6月11日(金) 6年生 総合 わたしたちの町「四方」の未来を考える

    公開日
    2021/06/11
    更新日
    2021/06/11

    6年生

     6年生の総合的な学習の時間では、四方の未来を考える学習を進めています。自分たちが大人になったとき、四方の町がどのように姿を変えているかを想像しています。
     今日は、chrome bookを使って、自分の考えを「スライド」にまとめました。正しく自分のシートに編集したり、コピー・ペーストをしたり、少しずつ扱いに慣れてきました。

  • 6月11日(金)2年生「プールサイドの落ち葉拾い」

    公開日
    2021/06/11
    更新日
    2021/06/11

    2年生

     今日の1限目に1年生と一緒にプールサイドの落ち葉拾いをしました。たくさんの落ち葉があり、集めてみたら、一輪車3台分になりました。
     6月22日(火)のプール開き、その後のプールの学習をとても楽しみにしている子供たちです。