学校日記

あいさついっぱい、優しさいっぱい、ぽかぽか笑顔の四方っ子

  • 6月28日(金)6年生 宿泊学習二日間

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    6年生

     学校に帰ってきました。疲れた表情も見られましたが、帰校式では、仲間や校長先生の話をしっかりと聞いていました。
     保護者の皆様には、宿泊学習の準備をしていただき、ありがとうございました。今日、お子さんから、宿泊学習で頑張ったことや楽しかったことをたくさん聞いてあげてください。

  • 6月28日(金)4年生 今日の授業風景(気温の変化)

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    4年生

     今日は雨が降ったりやんだりの1日でしたが、4年生が1日の気温の変化を測定していました。「今日はあまり気温が変わらなかった」と子供たちは話していました。

  • 6月28日(金)6年生  宿泊学習二日目

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    6年生

     退所式を行い、学校に帰ります。

  • 6月28日(金)4年生 今日の授業風景(小数のたし算)

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    4年生

     4年生は算数科で小数のたし算の練習をしていました。今日初めて取り組みましたが、位をそろえる、小数点以下の最後の0は消すなど、これまで学習したことを生かしてすらすらと問題を解いていました。

  • 6月28日(金)5年生のがんばり

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    行事・その他

     宿泊学習で6年生がいない間、5年生が委員会活動や掃除のリーダーをがんばってくれています。5年生の頼もしい姿があちこちで見られます。

  • 6月28日(金)の給食

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    行事・その他

    今日の献立です。

    【献立】

     ごはん 牛乳
     ビビンバ(焼き肉・ナムル・錦糸卵)
     中華スープ

  • 6月28日(金)6年生 宿泊学習二日目

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    6年生

     宿泊学習で一番心に残ったことを、クラスのみんなで共有しました。

  • 6月28日(金)6年生 宿泊学習二日目

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    6年生

     ピザづくりの片付けを終え、振り返りをしています。

  • 6月28日(金)6年生宿泊学習二日目

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    6年生

    かまども撤去し、協力して床をきれいにしています。

  • 6月28日(金)6年生宿泊学習二日目

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    6年生

    美味しくいただいたあとは、協力して片付けです。

  • 6月28日(金)6年生 宿泊学習二日目

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    6年生

     ピザ完成!いただきます!

  • 6月28日(金)3年生 今日の授業風景(6月といえば・・・)

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    3年生

     3年生は図画工作科で、水彩を使って6月の風景を描いていました。水の量によって濃淡が変わる水彩の特性を生かして色を塗っていました。虹を描いている子が多く、6月と言えば梅雨、梅雨と言えば雨上がりの虹、の印象があるのでしょうね。

  • 6月28日(金)4年生 今日の授業風景(合奏)

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    4年生

     4年生は音楽科で「茶色の小びん」の合奏練習をしていました。楽器によって担当する人数が異なるので、人数の少ない楽器の音も聞こえるように、人数の多い楽器が音を少し小さくする必要があることに気付き、みんなの音が聞こえる合奏を目指していました。

  • 6月28日(金)6年生宿泊学習二日目

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    5年生

    運ばれてきたピザは、カッターで切り、盛り付けられていきます。

  • 6月28日(金)6年生宿泊学習二日目

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    6年生

    かまど係は、ピザをかまどに入れたり、出して運んだりの連続です。

  • 6月28日(金)6年生宿泊学習二日目

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    6年生

    かまど係は、火力が落ちないように薪を追加したり空気を送ったりしています。焼けたピザは、次々とテーブルに運んでいきます。

  • 6月28日(金)6年生宿泊学習二日目

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    6年生

    トッピングした生地は、次々とかまどへと運んでいきます。

  • 6月28日(金)6年生宿泊学習二日目

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    6年生

    ピザを焼くときは、かまどの上にも火のついた薪を置き、ピザ生地の上下から熱を加えていきます。

  • 6月28日(金)6年生宿泊学習二日目

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    6年生

    ピザは焼きながら、次々と新しい生地を伸ばし、トッピングしていきます。

  • 6月28日(金)6年生宿泊学習二日目

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    6年生

    順調に火が起こり、いよいよかまどにピザ投入です。