-
9月30日(月)1年生 今日の授業風景(どちらが多い)
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
1年生
1年生の2時間目は、算数の学習でした。自分のコップと友達のコップに入る水のかさ比べをしていました。どちらが多く入るか、コップに入った水を慎重に移し替えていました。
-
9月30日(月)4年生 今日の授業風景(通し練習)
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
4年生
4年生の2時間目は、学習発表会の練習でした。衣装を着て通し練習をしていました。他にもポーズや動き等、細かい部分をクラスみんなで確認してました。
-
9月30日(月)2・3年生 今日の授業風景(動きを付けて)
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
2年生
2・3年生の3時間目は、学習発表会の練習でした。今日は、合唱以外の演技を中心に練習していました。みんなのアイディアで演技もグレードアップしています。
-
9月30日(月)の給食
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
行事・その他
今日の給食です。
【献立】
ごはん 牛乳
春巻き
小松菜のごまびたし
えびと豆腐のうま煮 -
9月28日(土)5年生 ごちそうサーカス
- 公開日
- 2024/09/28
- 更新日
- 2024/09/28
5年生
5年生は、JAなのはな農協「ごちそうサーカス2024」に出演しました。夏休みに行われた「だらまつり」「栂彦祭り」続いて3回目の和太鼓演奏で、四方小はトップバッターで披露しました。今回で地域での披露は最後となりますが、子供たちは力一杯演奏しました。来月の学習発表会では、もっと完成度を上げることを目当てに頑張る子供たちです。
お忙しい中、参加を承諾してくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。 -
9月27日(金)3年生 今日の授業風景(SDGsとつなげて)
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
3年生
3年生の3時間目は、道徳の学習でした。道徳とSDGsの17の目標をつなげて、自分にできることを考えました。少し難しい内容ではありましたが、SDGs関連の資料を見ると、驚く内容もあり、子供たちは関心をもって学習に取り組んでいました。
-
9月27日(金)1年生 今日の授業風景(自分たちの演技を)
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
1年生
1年生の4時間目は、前の時間に撮影した学習発表会の演技をクラスみんなで見ていました。声の大きさやせりふを言う早さ、動き等、自分の演技を見て少し恥ずかしそうにしている子供もいましたが、よりよい演技になるように考えていました。
-
9月27日(金)5年生 今日の授業風景(SDGsとつなげて)
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
5年生
5年生の6時間目は、家庭科の学習でした。今、「持続可能な社会へ」という大きなテーマの下、物やお金の使い方について学んでいます。今日は、その学習の最後ということで、「物を選ぶとき、買い物をするとき」に視点を置いて、家庭科とSDGsを関連付けて、自分にできることを考えました。
-
9月27日(金)4年生 今日の授業風景(リコーダー)
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
4年生
4年生は音楽科で、リコーダーのタンギングの練習をしていました。「トゥトゥトゥ」「トゥートゥトゥトゥ」等、タンギングを使っていろいろなリズムを演奏する練習をしていました。
-
9月27日(金)1年生 今日の授業風景(おむすびころりん)
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
1年生
1年生は学習発表会の練習をしていました。実際に道具も動かしながら、大きな声でがんばっています。
-
9月27日(金)2年生 今日の授業風景(通学路探検2)
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
2年生
2年生は2回目の通学路探検をしました。今回は黄色コースです。四方蒲鉾で、蒲鉾をつくる作業を見学させてもらったり、神社にたくさんの人の名前が書いてあるのを見付けたりと、今回もたくさんのすてきや発見を写真やメモに記録しました。四方港では、「あの鳥は何だろう」「なんでこんなに風が強いんだろう」等はてなもたくさん見付けました。
-
9月27日(金)4年生 今日の授業風景(ギコギコトントン)
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
1年生
4年生の1・2時間目は、図工の学習でした。のこぎりやトンカチ、キリ等を使って板を切り、色付けをしています。そろそろ仕上げのようです。
-
9月27日(金)の給食
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
行事・その他
今日の給食です。
【献立】
ごはん 牛乳
豚肉の香り揚げ
いり大豆和え
つみれ汁 -
9月27日(金)の八重津浜
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
行事・その他
今朝の八重津浜です。
-
9月26日(木)5年生 今日の授業風景(品質表示調べ)
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
5年生
5年生の4時間目は、家庭科の学習でした。身近にある商品に付いている品質表示マークを調べました。初めて見るマークもあり、子供たちは教科書やインターネットを活用して調べていました。
-
9月26日(木)2年生 今日の授業風景(オンライン交流)
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
2年生
2年生の2時間目は、山田小学校の2年生とオンライン交流をしました。今日は、山田小の皆さんが「山田の自慢」を紹介してくれました。そばやりんご、かかし、オリンピック選手等の話を聞き、四方っ子も様々な質問や感想を述べていました。次回のオンライン交流では、「四方の自慢」を紹介します。
-
9月26日(木)4年生 今日の授業風景(月の観察)
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
4年生
4年生は理科で月の観察をしています。夜だけでなく昼間も出ている月を探して、どのように動いているのかを観察しました。明るい中で見る月は、暗い夜に見るのとまた違った感じに見えます。
-
9月26日(木)の給食
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
行事・その他
今日の給食です。
【献立】
ごはん 牛乳
厚焼き卵
香味和え
肉豆腐 -
9月26日(木)家庭学習がんばり週間
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
行事・その他
今週は家庭学習がんばり週間です。友達のがんばりが見えるよう、自分の学習の参考にできるよう、ノートをお互いに見合えるようにしている学級もあります。自分で学びを進めることのできる四方っ子めざして、家庭でもがんばってもらいたいです。ご家庭でもがんばるお子さんに励ましの声かけ等お願いします。
-
9月25日(水)3年生 今日の授業風景(太陽とかげ)
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
3年生
3年生は理科の学習で、太陽とかげの学習をしています。秋晴れの中、友達と影をつなげて遊んだり、1日のかげの様子を調べたりしてします。かげを調べることで、太陽の性質等について考える学習につなげていきます。