富山市立水橋東部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
8月8日プール開放最終
学校
8月8日は、プール開放の最終日でした。子供たちは、遊んだり泳いだりして、とても楽...
8月20日 オンライン朝の会
8月20日に、オンラインによる朝の会をしました。オンラインでは、夏休みの宿題の進...
プール開放、図書室開放
夏休みに入り、初めてプール開放を行いました。雨が降り、途中で切り上げました。心地...
プール開放中止、図書室開放
25日に引き続き、本日も熱中症警戒アラートが発令されたため、プール開放は中止とし...
給食室より
2学期も、しっかりと食べて元気な体をつくってほしいです。
スイカお披露目会
エンジョイ集会委員会が育てたスイカを全校にお披露目しました。普通のスイカよりも小...
下足箱の清掃
毎日使用した下足箱をきれいに清掃しました。
1学期 終業式
1学期の終業式を行いました。子供たちは、大変立派な姿勢で校長先生のお話を聞いてい...
受賞伝達
受賞伝達式を行いました。いろいろなことに挑戦し、一生懸命に取り組んでいるMTっ子...
1学期のがんばり発表
児童たちが1学期にがんばったことを発表しました。失敗を恐れずに、何事にもチャレン...
3年外国語活動
3年生は、外国語活動で色の言葉について学習しました。クロスワードから、色に関する...
エンジョイ集会委員会が育てたスイカ
エンジョイ集会委員会が世話をしたスイカが大きくなり、全校のみんなで食べることにし...
7月23 日(水)の給食
1学期最終給食日の献立です。
3・4年生 総合的な学習の時間
3・4年生は、総合的な学習の時間に水橋東部の地域について調べています。1学期に分...
3年生音楽科
3年生が、音楽科でリコーダーの練習をしています。きれいな音がでるように、息の入れ...
7月22日(火)の給食
今日の給食です。
7月22日(火)の給食
本日の給食です。
英語のショートプログラム
給食の時間にオンラインを通して、イマージョンALTの先生がクイズを出題されました...
7月18日(金)の給食
4校合同交流活動 2年生
水橋地区4校の2年生が、meetで交流しました。国語科で学習した、「あったらいい...
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年8月
文科省 学習支援コンテンツポータルサイト 経済産業省のホームページ
腰塚勇人さんHP
保護者教育相談(市センター) 富山県PTA連合会 (公財)富山県PTA親子安全会 富山県子育て情報バンク いじめテレホン相談(市センター) 学校再編推進課によるYouTube 水橋学園整備に関連した市HP
1 学校感染対策における基本事項と最新知見 2 夏休み明けに懸念されること 3 世界の子どもたちの感染状況 4 小児における新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染伝播について
RSS