富山市立宮野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年生 学級清掃
5年生
毎日の掃除に真剣に取り組んでいます。毎日使っている学校を綺麗にしようと主体的に...
5年生 学年集会を行いました
今日の1限目には学年集会を行い、みんなで「こんな宮野小学校にしたい」を話し合い...
5年生 春の詩をつくろう
今日の国語科では、学年目標である「まごころく」を使って春の詩を作りました。 難...
5年生 写真を撮りに行ったついでに
桜が咲いている間に、集合写真を撮りにでかけました。そのついでに、グラウンドで遊...
5年生 外国語科の学習が始まりました
4年生までは外国語科でしたが、5年生からは外国語科。教科の学習となります。 外...
5年生 ひみつの言葉を引き出そう
お題となるひみつの言葉を聞き出そうと、各グループの子供たちが熱心に話しかけてい...
新年度がスタートしました! 5年生
5年生としての新年度が始まり、子供たちの楽しそうな声が教室に戻ってきました。学...
入学式の前に、学年集会を行いました。担任の自己紹介をしたり、どんな5年生になり...
5年生 新学期スタート
クラス替えをし、新しい教室でスタートした5年生。各教室では、担任の先生から話を...
5年生 最高学年として
今年度の最終日にも、5年生は学校のために活躍していました。式場の片付け、机・イス...
5年生 修了式
修了式を行いました。次年度、最高学年になる5年生は、立派な態度で式に臨みました。
5年生 グラウンドで走ろう
体育科の様子です。春らしい暖かな日差しの中、5年生は外に出て、思いっきり走りまし...
5年生 物語の魅力を伝え合おう
国語科の一場面です。「大造じいさんとガン」を学習して、物語の魅力を伝え合いました...
5年生 心にしみるお話
週に一回、宮野小学校に来られていた福田先生のお話を5年生みんなで聞きました。分か...
5年生 学級活動
学級でイベント係のメンバーが企画した集会の様子です。新聞紙じゃんけんやドッジボー...
5年生 会場の後片付け
卒業式の時に使った控え室等の会場の後片付けを5年生がしました。力を合わせて、短い...
5年生 巣立ちの式で
6年生の巣立ちの式で、5年生の代表児童はあいさつをしました。練習の成果を生かし、...
5年生 卒業式を支える
いよいよ卒業式。6年生のために、最後の練習に臨みます。会場のいすもひとつひとつ丁...
5年生 卒業式の受付
卒業式での受付の役割をがんばる5年生もいました。礼儀正しく挨拶をしていました。
5年生 水槽そうじ
朝から水槽そうじに励む子供たちがいました。次の学年の人のために、きれいにして渡そ...
保健関係文書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年4月
【講演】新型コロナウイルス感染症と学校感染対策
NHK for school(NHK) 家庭学習のてびき(富山市教育委員会) 富山市PTA連絡協議会良書推薦リーフレット 親を学び伝える学習プログラム
子どもの学び応援サイト(文部科学省) 休業中にぜひ見てほしい!科学技術の面白コンテンツ やってみよう運動遊び Myスポーツメニュー
RSS