学校日記

  • 体育科「マット運動」(4年生)

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    4年生

     体育科の学習でマット運動をしています。美しい前転や後転ができるように手の付き方...

  • 図画工作科「ヘチマとぼく・私」(4年生)

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    4年生

     図画工作科の学習で、ヘチマと自分の顔の絵を描きました。自分の顔を鏡でよく見て、...

  • ケント・モリ ダンスワークショップ (6年生)

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    6年生

     富山市民文化事業団主催によるケント・モリさんによるダンスワークショップが開かれ...

  • 6年生のケント・モリ ダンスワークショップ発表見学(5年)

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    5年生

     水橋地区の6年生とケント・モリさんによるダンス発表を見ました。  迫力のあるパ...

  • 調理実習2(6年生)

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    6年生

     作ったおかずをグループで食べました。とてもおいしかったです。

  • 調理実習1(6年生)

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    6年生

     家庭科で調理実習を行いました。おかずとして、野菜をゆでたり焼いたりしながら火の...

  • 裁縫実習(5年)

    公開日
    2023/11/29
    更新日
    2023/11/29

    5年生

     ミシンやアイロンを使って自分だけのエプロンを作っています。  一つ一つ丁寧に作...

  • ドミノ完成(1年生)

    公開日
    2023/11/29
    更新日
    2023/11/29

    1年生

     教室いっぱいに並んだ大きなドミノができました。途中止まることもありましたが、最...

  • ドミノ作り(1年生)

    公開日
    2023/11/29
    更新日
    2023/11/29

    1年生

     図工の時間にみんなの箱を並べてドミノを作りました。箱の倒れ方を試しながら、みん...

  • 5.6年生 アメリカンドッジボール

    公開日
    2023/11/28
    更新日
    2023/11/28

    5年生

     健康委員会が企画したアメリカンドッジボール大会がありました。  大勢でするドッ...

  • 外国語(5年)

    公開日
    2023/11/28
    更新日
    2023/11/28

    5年生

     外国語の時間に富山のおすすめの場所やものを紹介する活動をしました。  ジェスチ...

  • 消防署出前授業(3年生)

    公開日
    2023/11/27
    更新日
    2023/11/27

    3年生

     11月24日(金)の午後からは、水橋消防署の署員の方が学校に来てくださり、出前...

  • 校外学習(3年生)

    公開日
    2023/11/27
    更新日
    2023/11/27

    3年生

     11月24日(金)、3年生は、富山市民俗民芸村に校外学習に出かけました。石臼や...

  • エコアイランド開催(4年生)

    公開日
    2023/11/24
    更新日
    2023/11/24

    4年生

     総合の学習で、ゴミになってしまう物を再利用し、わなげやつりなどを工作しました。...

  • 校外学習「科学博物館」(4年生)

    公開日
    2023/11/24
    更新日
    2023/11/24

    4年生

     校外学習で科学博物館へ行ってきました。プラネタリウムでは、学芸員さんの話を聞き...

  • 校外学習(3年生)

    公開日
    2023/11/24
    更新日
    2023/11/24

    3年生

     民族民芸村では、昔の道具を見たり、体験したりすることを通して、昔の人々の知恵に...

  • 学習発表(5年)

    公開日
    2023/11/18
    更新日
    2023/11/18

    5年生

     23名の心を一つに作り上げた全力パフォーマンスは、会場に元気と笑顔を届けること...

  • 学習発表(4年生)

    公開日
    2023/11/18
    更新日
    2023/11/18

    4年生

     音楽会のときから、さらに練習を重ねてきた子供たち。特に、リコーダーの練習を頑張...

  • 学習発表(3年生)

    公開日
    2023/11/18
    更新日
    2023/11/18

    3年生

     子供たちは、これまでの集大成として、精一杯歌い、演奏することができました。自分...

  • 学習発表(2年生)

    公開日
    2023/11/18
    更新日
    2023/11/18

    2年生

     2年生は、「ことばあそびバトル」をしました。一つ一つの言葉を大切にして、劇の発...

  • 学習発表(1年生)

    公開日
    2023/11/18
    更新日
    2023/11/18

    1年生

     初めての学習発表は、少し緊張した様子の子供たちでしたが、最後までやりきる姿が見...

  • 理科「ものの体積と温度」(4年生)

    公開日
    2023/11/18
    更新日
    2023/11/18

    4年生

     空気や水は、温められたり冷やされたりしたら体積がどうなるか実験しました。予想を...

  • 狂言鑑賞会(学校巡回事業)

    公開日
    2023/11/17
    更新日
    2023/11/17

    三成っ子

    狂言鑑賞会の本公演が実施され、「盆山」と「附子」の2つの公演を鑑賞しました。おも...

  • 狂言鑑賞会(1年生)

    公開日
    2023/11/17
    更新日
    2023/11/17

    1年生

     初めて見る狂言の世界に引き込まれた子供たち

  • かたちあそび3(1年生)

    公開日
    2023/11/17
    更新日
    2023/11/17

    1年生

     箱を使って、電車と汽車を作りました。

  • かたちあそび2(1年生)

    公開日
    2023/11/17
    更新日
    2023/11/17

    1年生

     箱でドラムを作り、楽器にして遊びをしました

  • かたちあそび1(1年生)

    公開日
    2023/11/17
    更新日
    2023/11/17

    1年生

     グループでどんなかたちを作りたいかを相談し、協力して、いろいろなかたちを作りま...

  • 狂言鑑賞会(3年生)

    公開日
    2023/11/17
    更新日
    2023/11/17

    3年生

     初めて狂言を見る子がとても多く、狂言の面白さに触れるよい機会になりました。機会...

  • 算数科の学習(3年生)

    公開日
    2023/11/17
    更新日
    2023/11/17

    3年生

     はかりを使って、物の重さを量りました。自分の身の回りの物の重さを、見当を付けて...

  • 校内発表(5年)

    公開日
    2023/11/15
    更新日
    2023/11/15

    5年生

     校内発表では他の学年の発表をみていろいろな刺激を受けました。18日に向けて「笑...

  • 校内発表(4年生)

    公開日
    2023/11/15
    更新日
    2023/11/15

    4年生

     校内学習発表を行いました。「もっと笑顔でがんばりたい」「3年生のリコーダーを聴...

  • 校内発表(3年生)

    公開日
    2023/11/15
    更新日
    2023/11/15

    3年生

     校内発表では、緊張したり、恥ずかしかったりと、100点満点の演技ができなかった...

  • 校内発表(1年生)

    公開日
    2023/11/15
    更新日
    2023/11/15

    1年生

     他学年に観てもらうことに緊張しながらも、練習の成果を精一杯出し切りました。子供...

  • 家庭科(6年生)

    公開日
    2023/11/13
    更新日
    2023/11/13

    6年生

     エプロン作りも最終段階に入っています。互いに教え合いながら完成に向けて制作を続...

  • 学習発表の練習3 (6年生)

    公開日
    2023/11/13
    更新日
    2023/11/13

    6年生

     ステージ練習も形になってきました。見る人に伝わる表現方法について一人一人が考え...

  • 学習発表の練習2 (6年生)

    公開日
    2023/11/13
    更新日
    2023/11/13

    6年生

     合奏も練習を進めています。嵐の「ふるさと」を演奏します。正確に弾けるようになろ...

  • 理科 (6年生)

    公開日
    2023/11/13
    更新日
    2023/11/13

    6年生

     理科では、「てこのはたらき」について学んでいます。条件を制御しながら、どんなと...

  • 花の苗植え (6年生)

    公開日
    2023/11/13
    更新日
    2023/11/13

    6年生

     花壇に苗と球根を植えました。地域の方に植え方を教えてもらいながら一つ一つ丁寧に...

  • 学習発表練習(3年生)

    公開日
    2023/11/10
    更新日
    2023/11/10

    3年生

     学習発表本番まであと1週間になりました。子供たちは一生懸命練習し、リコーダー演...

  • 校外学習(5年)

    公開日
    2023/11/09
    更新日
    2023/11/09

    5年生

     四季防災館とイタイイタイ病資料館へ行ってきました。  四季防災館では消火や流水...

  • 書写 「結びに気を付けて書こう」(4年生)

    公開日
    2023/11/07
    更新日
    2023/11/07

    4年生

     書写の学習で、結びに気を付けながら、「はす」を書きました。集中して取り組んでい...

  • 体育 「キックベースボール」(4年生)

    公開日
    2023/11/07
    更新日
    2023/11/07

    4年生

     体育科の学習で、キックベースボールを行っています。団のみんなで作戦をたて、声を...

  • 理科 「閉じ込めた空気と水」(4年生)

    公開日
    2023/11/07
    更新日
    2023/11/07

    4年生

     理科の学習で、閉じ込めた空気はどのようになっているのか実験するためのキットを組...

  • 理科 ヘチマの収穫(4年生)

    公開日
    2023/11/07
    更新日
    2023/11/07

    4年生

     理科の学習で、ヘチマを収穫しました。収穫したヘチマの皮を協力して剥き、種をとっ...

  • 災害から暮らしを守る パート3(4年生)

    公開日
    2023/11/07
    更新日
    2023/11/07

    4年生

     地震や水害などから、どのように暮らしを守っているのか、資料を見ながら考えました...

  • 地震から暮らしを守る パート2(4年生)

    公開日
    2023/11/07
    更新日
    2023/11/07

    4年生

     社会科の学習で、自分たちにはどのような防災ができるかを調べ、実際に家で準備して...

  • 図画工作「ヘチマ」(4年生)

    公開日
    2023/11/07
    更新日
    2023/11/07

    4年生

     図画工作の学習で、ヘチマの絵をかきました。実物をよく見て、様々な緑色をつくり、...

  • 社会「地震から暮らしを守る」(4年生)

    公開日
    2023/11/07
    更新日
    2023/11/07

    4年生

     地震から暮らしを守るの学習で、小学校が避難所になることを知り、三成小学校にはど...

  • 算数科 かたちあそび(1年生)

    公開日
    2023/11/07
    更新日
    2023/11/07

    1年生

     算数科ではかたちあそびの学習に取り組んでいます。家から持ってきたたくさんの箱を...

  • くじらぐもをつくろう(1年生)

    公開日
    2023/11/07
    更新日
    2023/11/07

    1年生

     学習発表で使うくじらぐものパネルをつくりました。雲のふわふわ感を表現するために...

  • 生活科 あきの楽しみいっぱい(1年生)

    公開日
    2023/11/07
    更新日
    2023/11/07

    1年生

     どんぐりを使ってどんぐりごまをつくりました。上手に回すためのコツを見付けて伝え...

  • 社会見学5 (6年生)

    公開日
    2023/11/07
    更新日
    2023/11/07

    6年生

     最後に石川県立図書館に行きました。子供たちは、本の量と建物の美しさに驚きつつ、...

  • 社会見学4 (6年生)

    公開日
    2023/11/07
    更新日
    2023/11/07

    6年生

     天気もよく、芝生で昼ご飯を食べました。その後、みんなで鬼ごっこをしたり、楽しく...

  • 社会見学3 (6年生)

    公開日
    2023/11/07
    更新日
    2023/11/07

    6年生

     戦争の時代の道具を持ったり、昭和の時代の生活を体験したりしながら、歴史の流れを...

  • 社会見学2 (6年生)

    公開日
    2023/11/07
    更新日
    2023/11/07

    6年生

     次に歴史博物館に行きました。縄文時代から現在までの歴史の流れを模型等を見ながら...

  • 社会見学1 (6年生)

    公開日
    2023/11/07
    更新日
    2023/11/07

    6年生

     社会見学で金沢市に行きました。まずは、金沢城と兼六園をグループで散策しました。...

  • 学習発表の練習1

    公開日
    2023/11/07
    更新日
    2023/11/07

    6年生

     学習発表のための小道具作りを行いました。青い目の人形の衣装や洪水になったシーン...

  • サンサンタイム(6年生)

    公開日
    2023/11/07
    更新日
    2023/11/07

    6年生

     サンサンタイムには、みんなでドッジボールを楽しんだり、ダンスの練習をしたりして...

  • 算数科 (6年生)

    公開日
    2023/11/07
    更新日
    2023/11/07

    6年生

     算数科の学習では、比例の関係を利用しておよその紙の枚数を求める学習をしました。...

  • 就学時健診(5年生)

    公開日
    2023/11/01
    更新日
    2023/11/01

    5年生

     就学時健診の補助をしました。  来年度入ってくる子供たちに優しく声をかけたり、...