富山市立大泉中学校
配色
文字
学校日記メニュー
1月31日(金)学校保健委員会
今日の大中
5,6限に学校保健委員会をしました。テーマは「知って得する 栄養の話~成長期の食...
1月31日(金)今日の給食
学校給食週間最終日です。今日は数学に関するメニューです。いろいろな形のものや、調...
1月31日(金)今朝の様子
今朝も雪が積もっていました。今日も当番だけでなく、ボランティアで除雪してくれまし...
ミニ科学博物館
科学博物館の展示が変わりました。今回は「ミクロファンタジー」です。走査型電子顕微...
環境委員会
生徒会
環境委員会の言語環境を見直す取組結果です。心を温める、気持ちのよい言葉を使って...
いずみ級
いずみ級に素敵な作品がありました。
1月30日(木)今日の給食
学校給食週間です。今日の給食は、徳川家康に関係するメニューです。給食時間に給食委...
1月30日(木)授業の様子
3学年
3年生は社会と国語です。しっかり取り組んでいますね。
2学年
2年生は理科と数学です。問題練習に取り組んでいました。
1学年
1年生の国語です。今日は文法を学習していました。
1月30日(木)今朝の様子
今朝は久しぶりに積雪があったので、除雪をしました。当番が決まってますが、ボランテ...
1月29日(水)今日の給食
学校給食週間3日目です。今日は家庭科です。調理実習で学ぶ献立です。メニューはごは...
1月29日(水)授業の様子
3年生の社会と保健体育です。
1月28日(火) 学校給食週間
学校給食週間2日目です。今日のメニューはコッペパン、牛乳、星形ハンバーグ、サイエ...
環境委員会では、言語環境を振り返ろうという取組を行っています。「ありがとう」がぽ...
1月28日(火)授業の様子
1年生は英語でした。真剣に取り組んでいます。
2年生です。国語と音楽です。国語は「走れメロス」について学習していました。音楽で...
3年生の授業です。数学では、教え合いながら理解を深めています。保健体育は、卓球を...
1月27日(月)授業の様子
3年生は社会と英語です。体調を崩している人が多いようです。校内は窓を少し開け換気...
2年生は国語と社会です。国語では、自分の考えをそれぞれタブレットに打ち込んでいま...
保健関係
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2024年1月
富山市立堀川小学校 富山市立中央小学校 富山市立山室小学校 富山市立東部小学校
文部科学省 富山市教育委員会 富山市教育センター 富山県教育委員会 富山県総合教育センター 富山県中学校体育連盟 富山県中学校教育研究会 富山市科学博物館 富山県教育記念館 国立教育政策研究所 富山県中学校文化連盟
富山県立学校 入学者選抜 発表資料 富山県私立中学高等学校協会
富山県感染症情報
富山市PTA連絡協議会 富山県PTA連合会 富山県PTA親子安全会 富山市PTA連絡協議会 良書推薦リーフレットトップページ
富山市立図書館 富山市郷土博物館 富山市ファミリーパーク 子育てネッ!とやま eとやま.net とやま学遊ネット 就学援助について(市教育委員会) ちょっと便利帳
RSS