-
1月31日(金)2学年 テキスト学習の様子
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
日々の活動から
本日の楡の木タイムの様子です。毎日10分のテキスト学習を継続していますが、すべての問題を解くことができていない様子が見られました。そこで、今日は自分で取り組む教科を決めてこれまでの学習範囲を振り返りました。時折互いに確認しながら、テキスト学習に取り組みました。
-
1月31日(金)献立&当番活動&様子
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
日々の活動から
+4
学校給食週間最終日、今日は国語にちなんだメニューです。
かぼちゃコロッケ、ミカンゼリー、大豆の変身汁です。かぼちゃコロッケは中2の字のないはがきから、大豆の変身汁は小3のすがたをかえる大豆、ミカンゼリーは小4の白いぼうしのお話から来ているそうです。
大豆の変身汁は味噌、豆腐、あぶらあげ、えだまめ、すりつぶした大豆が入っているようですが、あとひとつはなにがはいっているのでしょうか?大豆はさまざまなものに変化していることを楽しめますね!
今週もおいしい給食をありがとうございました!
ごちそうさまでした!
-
1月31日(金)1年生総合的な学習の時間
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
日々の活動から
+2
1年生の総合的な学習の時間は発表にむけての準備や取り組みを進めています。
乾燥していたのは、お茶やコーヒーの出がらしとフィルターだそうで、乾燥して消臭目的や雑草の抑制目的として使われたり、発酵させて、肥料化したりとさまざまな使い道があるそうです。
消臭効果を確かめる実験をしています。果たしてうまくいくのかな?
-
1月31日(金)本日の活動
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
日々の活動から
+1
3年生は社会で問題にチャレンジしました。
2年生は数学で問題をどんどん解いていました。
1年生は英語でスピーチを聞いて伝えたいことを書いていました。
碧空級は鑑賞文の題材を選んでいました。
-
1月31日(金)神通峡冬景色
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
神通峡の日常
今朝はさらに積雪が増えて、再び雪景色になりました。
来週半ばからまた寒さが厳しくなるそうです。登下校の際は、凍結や落雪、側溝に気をつけましょう。
-
1月30日(木)給食献立&当番活動&給食の様子
- 公開日
- 2025/01/30
- 更新日
- 2025/01/30
日々の活動から
+4
献立になります。
今日は数学煮ちなんだメニューでした。スパニッシュオムレツは中学生は8等分したものが配膳されていたそうです。
厚揚げもさまざまな形がありました。
今日もごちそうさまでした!!
-
1月30日(木)本日の活動
- 公開日
- 2025/01/30
- 更新日
- 2025/01/30
日々の活動から
+1
1年生は体育でバレーの試合でした。
2年生、碧空級は美術で模様を作っていました。
3年生は英語で問題にチャレンジしていました。
-
1月29日(水)1学年総合的な学習の時間
- 公開日
- 2025/01/29
- 更新日
- 2025/01/29
日々の活動から
+1
1学年の総合的な学習の時間の様子です。
まとめの資料を作ったり、台詞を作ったりしています。
なにやら作業をしている班もあります。何をしようとしているのでしょうか?何かを乾燥させています。
-
1月29日(水)給食献立&当番活動&給食の様子
- 公開日
- 2025/01/29
- 更新日
- 2025/01/29
日々の活動から
+7
献立です。
給食週間3日目、今日は社会科にちなんだメニューです。
徳川家康にちなんで、煮味噌と天ぷらだそうです。家康の故郷愛知県岡崎市である東海地方では豆味噌が有名です。戦国、安土桃山時代では陣中食として、味噌が用いられていたそうです。特に家康は鷹狩りの際に味噌と薬味、ごま油を混ぜて炒めて団子状にしたものをおにぎりと一緒に携行食としていたそうです。豆味噌は豆が原料であるので米や麦味噌よりタンパク質や必須アミノ酸などの栄養が豊富でそこに油とおにぎりを組み合わすことでPFCバランスが考えられた食事だったそうです。平和な時代を築くための大義を成し遂げるために長生きするよう食事に気を遣ったり、自分で薬を調合するくらいの健康を心がけていた家康は、天ぷらだけは大好物で甘鯛の天ぷらを食べていたそうです。よく家康は天ぷらを食べて亡くなったと言われていますが、胃がんがあったところに油っぽい天ぷらを食べたことで病状が悪化したという説があるそうです。
今日は、煮味噌とほきの天ぷらです。煮味噌は赤味噌のコクと具材の良さが組み合わさっておいしいです。ほきの天ぷらもさっぱりとした身の旨みが詰まったメニューでした!今日もごちそうさまでした!!
-
1月29日(水)本日の活動
- 公開日
- 2025/01/29
- 更新日
- 2025/01/29
日々の活動から
1年生は家庭で私らしさとTPO着こなし方という内容で衣服の着こなし方の話でした。
2年生と碧空級はカラクリメカの製作でだいぶ完成に近づいてきたそうです。
3年生は国語で様々な問題にチャレンジしていました。