最新更新日:2024/06/21
本日:count up60
昨日:203
総数:974840

2年生 体育 リレーをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育は、リレーをしました。
 クラス対抗で行い、みんな全力疾走でがんばりました。

2年生 大きくなあれわたしの野菜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も野菜を収穫することができました。
 「学校で丸かじりしたい」「早く家に帰って家族に見せたい」などと、ますます野菜への愛情が増す子供たちでした。

3年生 フォームが整ってきました

 体育科の学習で「小型ハードル走」に取り組んでいます。今日は、足をどの様に上げるかを教えてもらい、練習しました。「足の裏を前に向ける」がポイントで、皆、ゴールに立っている先生に向かって、一生懸命かわいい靴の裏を見せてハードルを跳んでいました。「先生、僕の靴の裏、見えた?」「私、上手になった?」と、嬉しそうに聞いてくる子供たちの表情はとても生き生きしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 天気を伝えよう!

画像1 画像1
木曜日は、子供たちが楽しみにしている外国語活動があります。
今日は、英語で天気を伝えることができるようになりました!

6年 児童会スローガンをだるま筆で

 子供たちの中から、児童会スローガンをだるま筆で書く人を募集しました。意欲をもち、進んで児童会活動に関わろうとする姿がとても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 給食をおいしくいただきました

 落ち着いて、給食をいただきました。早く友達とお話しながら食べられたらなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食:6月11日(木)

 今日も、子供たちは静かに配膳をし、落ち着いて給食を味わっていました。子供たちの安心安全のために、調理員さんたちもサポートに入ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.2

新型コロナウイルス感染症対策検討会議からお知らせが届きました。
本日、お子さんを通じて配布いたします。
また、下記リンクからもご覧いただくことができます。(VOL.1と併せてご覧ください。)


<新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.2>
http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyam...

<新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.1>
http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyam...

1年生 図画工作 ちょきちょきかざり

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科「ちょきちょきかざり」も、いよいよ完成に近づいてきました。

子供たちは、ハサミを使った色々な技を習得し、思い思いに折り紙を切って、すてきな飾りを作っています。
長さにこだわる子供、模様にこだわる子供、それぞれ真剣に目当てに向かって学習に取り組むことができました。

完成した作品を、教室で飾って、「わあ、きれい」とつぶやく子供たちです。

2年生 ぐんぐん野菜生長中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もキュウリを収穫することができました。
 毎日欠かさず水やりをしているので、どの子供の野菜もぐんぐん生長しています。
 
 野菜がかなり大きくなっています。学年便りでもお知らせしましたが、1年生の時に使用していたアサガオの支柱を持ってきていただいても大丈夫です。お子さんの相談にのってあげてくださいますよう、よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700