最新更新日:2024/11/16
本日:count up1
昨日:97
総数:524917
2学期は、「こんな自分になりたい!」を目指して、こつこつ行動を続けてみましょう。

4年生 ヘチマに心を寄せる

 4年生は、理科の学習でヘチマを育てています。
 休業中にもらった種を家で発芽させることができたMさんは、大切そうに鉢に入れて学校に持ってきました。残念ながら発芽させることができなかった仲間も、一人一苗ヘチマを観察し、自分で畑に移植しました。
 それからというもの、毎朝登校するとランドセルを玄関に置いて、すぐに畑へと行き、水をあげたり様子を見たりしています。自分のヘチマはもちろんのこと、仲間のヘチマも大切に、生長を見守っています。最近、そんなMさんの姿に気付き、一緒にSさんも畑へ行くようになりました。二人の取組が、今後どんどん広がっていくことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 仲間当てクイズ

 金曜日の帰りの準備は、体操服や歯磨きセット等、持ち帰る物が多くていつもより時間がかかります。週末に向かう開放感もあるからでしょうか。
 そこで、日直のYさんは、みんなが素早く準備を終え、帰りの会を早く始められるよう、得意のイラストを生かして「仲間当てクイズ」を考えました。おもしろいことに、クイズが始まると、あっという間に教室は静まり返り、イラストを描き進めるYさんに注目するようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 都道府県の旅

 4年生では、国語科と社会科を関連させ、「カンジ―はかせの都道府県の旅」の学習を始めました。仲間に各都道府県の特徴を分かりやすく伝えることを目当てに、調べ活動を行います。約束は、都道府県名は漢字で書くことと、事実に基づいていることです。
 子供たちは、家から持ってきたパンフレットや都道府県パズル、地図帳、図書室で借りた本等を用いて、真剣に調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 集中しています

 外はジメジメと暑いですが、冷房のきいた教室で子供たちは集中して学習に取り組んでいます。
 国語の濁点の付く言葉さがしの活動をしています。
 前回は「絵本の中から濁点の付く言葉をさがす」、今回は「自分で考えて濁点の付く言葉をさがす」とレベルアップしています!
 教科書の五十音表をたよりに頭脳をフル回転させていました!
画像1 画像1

1年生 初めてのテスト

 小学校では、学習したことがどれだけわかっているか、確かめるテストがあることや、テスト中の約束について話をしました。

 初めてのテストに、真剣に取り組んでいた子供たちでした。
画像1 画像1

5年生 習字の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目に習字の学習をしました。心を落ち着かせて「ふるさと」を清書しました。 

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分の考えをノートにまとめたり発表したりするなど、みんな真剣に授業に取り組んでいます。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 割り算の筆算の仕方を理解しようと、集中して授業に取り組んでいます。

1年生 お弁当タイム

 今日まで子供たちのために、お弁当を用意してくださり、ありがとうございました。

子供たちは授業が終わる度に、

 「早くお弁当食べたいな」 「おなか空いた〜」

と言っては、毎日お弁当の時間を楽しみにしていました。

 今日は感謝の気持ちを込めて、手紙を書いたり、「ごちそうさま」の挨拶をしたりしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 野菜を育てよう

 野菜をおいしく育てるために、おうちの人に聞いてきたことをみんなに広めました。
 野菜のようすをよく観察したり、伸びたミニトマトを支柱にしばったりそれぞれが考えて野菜の世話をしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校や学年の予定
1/20 2・4・6年発育視力測定
1/21 計算チャレンジの日
1/22 避難訓練
1/25 八尾っ子すこやか週間(〜31日)
学校給食週間(〜29日)
1/26 5・6年委員会活動
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265