最新更新日:2024/06/15
本日:count up4
昨日:122
総数:510926
いきいき にこにこ 八尾っ子

1/7(木) 暴風雪等に伴う児童の安全確保について(お願い)

 富山地方気象台の発表によると、7日から10日にかけて冬型の気圧配置が強まり、県内では、暴風雪や大雪への警戒が必要とのことです。
 つきましては、児童の登下校時の安全確保に万全を期すため、以下のことについてお子さんへの声かけをしていただくなど、ご配慮をお願いいたします。

・暴風雪により傘が壊れたり視野が妨げられたりするため、傘の使用を避
 け、カッパやジャンバー等を利用する。
・暴風雪で見通しが悪くなった場合は、近くの家の軒下等に避難する。
・積雪で道路や歩道が狭くなったり用水が見えにくくなったりするため、
 長靴を利用し、足下の様子に十分注意して歩く。
・自動車やバス等が通過するときは、その動きに十分注意する。
・屋根雪が落ちそうな建物や除雪車に近づかない。

 状況に応じて教職員が街頭指導や下校指導を行う予定ですが、保護者の皆様にも、通学の付き添いや見守りをしていただけると幸いです。
 
 以上、よろしくお願いいたします。

明けましておめでとうございます。

 明けましておめでとうございます。
 令和3年が幕をあけました。
 保護者のみなさま、地域のみなさま、今年も、八尾小学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 始業式は、1月8日(金)です。
 週末にかけて、また大きな寒波がやってくるとの予報がでています。
 残りの冬休みも、健康と安全に気を付けて過ごしましょう。
 始業式の朝は、時間に余裕をもって、安全第一で登校してくださいね。
画像1 画像1

図書室 「よいお年を」

 終業式後の図書室をのぞくと、すでに新年に向けた準備がされていました。図書館司書の先生が見せてくださった、雪だるまならぬ「牛だるま」に心を奪われ思わずシャッターをきりました。来年も、たくさんの子供たちに笑顔を届けてくれる、素敵な図書室です。
 みなさま、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習 「学びを伝える姿」 その3

 たくさんのみなさんのご協力、よろしくお願いします。 
画像1 画像1

5年生 総合的な学習 「学びを伝える姿」 その2

 ユニセフ活動に関する「募金」と「書き存知ハガキ」の回収は、令和3年度1月18日から行います。年末や年始に、お金の使い道を考えたり、年賀状の書き損じハガキ等を大切にとっておいたりして、たくさんの方にご協力いただきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習 「学びを伝える姿」 その1

 お知らせを担当する5年生が、総合的な学習で取り組んでいる活動を全校のみんなに知ってもらおうと、各教室に伝えに行きました。ユニセフ活動に関わる「募金」と「書き損じハガキ」の回収の呼びかけも行い、5年生が中心となって働きかけました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 みんなでなかよく! その2

 少ない時間で、みんなの気持ちを形にし実行できたことに驚きました。やはり、楽しいことに注ぐエネルギーは大きいですね。「やれば、できる!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 みんなでなかよく! その1

 竹組のクリスマス会をうらやましく思っていた松組が、「私たちもクリスマス会をしたい!」と準備・計画を立てて、イベントを楽しみました。クラスのために、みんなのために自主的な姿が、頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の目当ては「教室も心もすっきりさせて、2学期を締めくくろう」でした。

「こんなにほこりがついていたの」

と、あちらこちらから聞かれました。今までの汚れをきれいに落として、教室はぴかぴかになりました。清々しい気持ちで新年を迎えられそうですね!

 みなさん、よいお年をお迎えください!

1年生 2学期終業式

 94日あった2学期も今日で最終日です。

 テレビ放送で行われた終業式に立派な態度で臨む1年生です。 
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校や学年の予定
3/19 卒業証書授与式
3/22 3・4年発育視力測定
3/23 給食終了
チャレンジ3days
3/24 修了式

緊急のお知らせ

保健室から

職員室から

児童のページ

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265