[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

重要 4月16日(金)放課後の対策について

朝、お伝えした熊情報に関して学校として次のように対応します。


1 部活動の延長活動を行わず、部活動終了時刻を16:35、

  下校完了時刻を16:50とします。

  スクールバスは、16:35(変更なし)です。

2 グラウンド等での部活動は中止し、室内のみの活動に限定します。

3 下校時間帯に教員が自家用車で巡回します。

4 下校時間帯に警察によるパトロールが実施されます。

5 希望者に熊鈴を貸し出します。






付近住民の方は、不要・不急の外出は控えるようにお願いします。

新たに熊を目撃された際は、警察署又は市役所へ連絡して下さい。

4月16日(金)の給食

今日の献立は、

 ごはん、牛乳、さばの塩焼き、
 大根サラダ、すき焼き 
                 です。

  大根サラダには、大根のほかに
  とうもろこしとブロッコリーが入っていました。
画像1 画像1

重要 4月16日(金) クマの目撃情報

 本日(4月16日)午前7時50分頃、

富山市の大沢野総合運動公園内において、

熊3頭を目撃したという情報がありました。

付近住民の方は、不要、不急の外出は控えるようにお願いします。

また、新たな熊を目撃された際は、警察署又は市役所へ連絡願います。


本校では、教室等の窓を閉める、

グラウンドでの体育を取りやめ、

体育館等で活動するなどの対応をしています。

4月16日(金) 朝の風景

暖かな朝を迎えました。

皆さん、1週間はどうでしたか。

学級での活動や授業、部活動が始まり、

中学校生活が本格的になりました。

コロナ対策を実施しながら、

がんばっていきましょう。


写真上:担任からのメッセージ。
    反省を生かして次に生かすという考え方が
    身に付くといいですね。

写真中:ウルは元気です。

写真下:校庭の木々の変化に癒やされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 4月19日(月)の日程の変更について

 富山市内のコロナウイルス感染状況及び富山アラートの発令を踏まえ、

4月19日(月)に予定されていた富山市中学校教育研究会の開催を

中止するとの連絡がありました。

 本校では、4月19日(月)午後に、5、6限の授業を行うことと

しましたのでお知らせいたします。


4月15日(木)の給食

今日の献立は、

 ごはん、牛乳、魚と豆のえごまみそからめ、
 おひたし、かきたま汁、バナナ 
                 です。

  魚と豆のえごまみそからめの
  魚にはホキ、豆にはひよこ豆が使われていました。
画像1 画像1

第1回 団役員集会 その3

上から

赤鷹団

青龍団
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回 団役員集会 その2

上から

金龍団

白鳳団
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回 団役員集会 その1

体育大会に向けて団役員集会を行いました。


上から

実行委員長の挨拶
実行委員の自己紹介
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(水)の給食

今日の献立は、

 ごはん、牛乳、鶏肉の梅肉ソース、
 こふきいも、呉汁、野菜ふりかけ 
                 です。

  鶏肉の梅肉ソースには、
  旬のたけのこが入り、シャキシャキしていました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/19 市中学校研修会(中止)午後あり、給食あり
4/21 スペシャルデー
部活動関係
4/21 ノー部デー
その他
4/18 市長・市議会議員選挙
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211