最新更新日:2024/11/26
本日:count up2
昨日:171
総数:786746

3年生 清流・環境作文

 昨日の校外活動で行った「植樹体験」をもとに、作文を書きました。身の回りの木の大切さについて考えるよいきっかけとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 練習、練習、練習・・・

 発表会に向けて練習を重ねています。楽しみながら練習に取り組んでいる姿が素敵ですよ。できることが1つでも増えるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遮光板を使って

 前回の学習で、かげの位置の変化と共に太陽の位置の変化に気付いた子供たち。今日は、遮光板を使って、太陽が動いていることを自分の目で確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 動物園のじゅうい

画像1 画像1
画像2 画像2
「どうぶつ園のじゅうい」を学習して、じゅういという仕事に興味がわきました。

1年生 図画工作 やぶいたかたちから

画像1 画像1
画像2 画像2
 前回、包装紙等を破いた形から新幹線やカブトムシ、サンタクロース等をイメージして作品を作りました。今回は、クレヨンで模様や目を描いて背景を水彩絵の具で塗り始めました。丁寧に取り組んでいました。
 片付けもしっかりしました。

1年生 とびあそび

 体育のとびあそびでは、自分がもっと上手になりたい跳びの練習を中心に行いました。高く跳ぶ、遠くに跳びために、助走をつけたり、足を高く上げたりする工夫が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 清掃

画像1 画像1
 教室掃除をがんばっています。ほうきで掃き、ぞうきんで床を拭いたら、すぐに、机を運び並べている子供たちがいました。「自分で考え行動する」ことのできる子供たちに育ってきていて、嬉しくなりました。 

10月7日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、ふくらぎのごまだれかけ、あわせ和え、五目みそ汁、牛乳です。

 ふくらぎは、成長すると名前が変わる「出世魚」です。
 富山では、こずくら→ふくらぎ→がんど→ぶり と名前が変わります。

 ふくらぎはちょうど、10月から11月に旬を迎えます。ぶりに比べて脂が少なく、さっぱりとした味が特徴です。

 氷見市、射水市、富山市、魚津市など、県内中の漁港で水揚げされるので、富山ではなじみ深い魚の一つです。


円の面積を求める公式のひみつ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 円の面積は「どうして半径×半径×円周率で求めることができるのか」について、グループで協力しながら調べました。円を等分して並べ替えると…。細かく等分すればするほど、長方形に近付いていくことが分かりました。実際に確かめてみることで理解が深まります。

頼朝が武士を従えた方法とは?(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鎌倉幕府を開いた源頼朝がどのようにして武士たちを従えたのかについて調べたことをもとに、グループで話し合いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間行事予定
10/11 高学年和太鼓演奏録画
10/14 太鼓げんキッズ
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019