最新更新日:2024/11/15
本日:count up32
昨日:568
総数:785243

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、肉じゃが、さわらの塩焼き、はりはり和え、スイカ、牛乳です。

 スイカはアフリカで作られたのが始まりです。中国より西側から伝わった瓜なので「西瓜」と書いて「スイカ」と呼ばれるようになりました。現在は、日本各地で作られています。有名な産地は、熊本県、千葉県、山形県などです。富山県では、富山市朝日地区でおいしい「朝日スイカ」が作られています。
 スイカの収穫は、6月から7月にかけてが最も多く行われます。

 スイカにはカリウムが多く含まれており、疲れを取り、尿を出やすくするなどの効果があります。また、シトルリンという成分も含まれており、これは、血の巡りをよくしたり、血圧を安定させる働きがあります。夏にぴったりなデザートですね。

聖徳太子が目指した国づくりとは(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前時に聖徳太子が行った政治について調べたことを出し合いました。
 そして、聖徳太子が行った政治をもとに「聖徳太子は、どんな国づくりを目指したのか」考えました。

号車ごとに分かれて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科では「ラバーズコンチェルト」の合奏の学習をしています。
 今日は、4つあるパートそれぞれの役割について考え、号車ごとに各パートに合う楽器について話し合いました。
 次の時間は、選んだ楽器をもとに合奏の練習をしていきます。

5年生 「大河」「大空」

「大河」と「大空」の練習をしました。
リーダーを中心に声をかけながら、練習を進めていました。まだまだうまくいかないところもありますが、今後の学習発表会や6年生での演奏に向けて頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 環境問題を調べよう

同じ環境問題ごとに集まってクロムブックを使って調べました
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学習のたしかめ

画像1 画像1
自主学習等で沢山練習してきた成果を出そうと頑張って取り組みました。

4年生 どこに水たまりがあるかな

校庭の雨水はどのように流れて、どこに溜まり、どこが染み込んでいるか実際に校庭を歩いて探しました
画像1 画像1

3年生 1学期の総しあげ

 「自主学習ビンゴ」を活用して、やる気をもって学習を進めている子供たちが多くいます。学習のしあげをして、1学期を締めくくりをしましょう。
画像1 画像1

2年生 わざ7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、マット運動でわざ7の技にトライしました。動物歩きや前転後転も上手になってきました。次回は、ブリッジやかえるの足うちに挑戦します。

第1回評議員会

 第1回評議員会がありました。6名の評議員の方々が、子供たちの学習の様子や校舎を見ていただき、その後、宮野小学校の教育方針等について懇談しました。日頃から、宮野の子供たちのことを、温かく見守り、学校教育のことを熱心に考えていただき、感謝申し上げます。
 今後とも、宮野小学校、宮野っ子をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019