最新更新日:2024/05/30
本日:count up19
昨日:157
総数:404648

重要 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金の再開等について(ご案内)

 「厚生労働省から、『小学校休業等対応助成金』及び『小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)』について、令和3年9月30日から制度を再開した旨の案内」があったことを受け、富山市商工労働部から保護者の皆様への周知依頼がありました。令和3年8月1日から10月30日分の申請締め切りが令和3年12月27日(月)必着となっております。
 つきましては、富山市のホームページに、本助成金等に関する厚生労働省のホームページのリンクを掲載いたしましたので、必要に応じてご覧ください。
○ 市民や事業者へのコロナ支援に関する情報(富山市ホームページ)
http://www.city.toyama.toyama.jp/shingatacorona...
※ページの一番下「事業者・労働者向けの情報」に掲載があります。
なお、助成金等の情報提供を希望される方は、下記の相談窓口・コールセンターへ直接お問い合わせください。
○ 問い合わせ先
・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口   076-432-2740
・小学校休業等対応助成金コールセンター      0120-60-3999
・休業支援金・給付金コールセンター        0120-221-276

集中しています:12月23日(木)

 授業では、画像を見て考えたり、プリント問題の直しをしたりして集中して取り組んでいます。また、クロームブックを使って、文字を速く入力するタイピング練習をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:「学活 お楽しみ会」:12月22日(水)

3学期も仲良く過ごせるように、2学期を楽しく締めくくりたいという、子供たちの希望でお楽しみ会を開きました。
椅子取りゲームや、ドッジボール等を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クロームブックを活用して:12月22日(水)

 授業では、クロームブックを活用して、問題を解いたり、入力したりしています。また、社会科の動画から、考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴く力、書く力:12月22日(水)

 授業では、先生の話をしっかり聴いたり、ノートやプリントに自分の考えを書いたりして、力を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:「書き初め大会に向けて」:12月21日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 書き初め大会に向けて、学年でリハーサルを行いました。漢字とひらがなのバランスに気を付けながら練習に取り組みました。

「すこやか運動」2:12月21日(火)

 中学年の「すこやか運動」は、各教室で大なわの八の字跳びをしました。跳ぶタイミングが上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「すこやか運動」1:12月21日(火)

 今日は2学期最後の「すこやか運動」でした。1年生は2階ランチルームで、2年生は教室で大なわを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっています:12月21日(火)

 授業では,作品を制作したり、自分たちでお楽しみ会を企画して、クイズで学級を楽しませようしたりしてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:「地域の方々へ」:12月20日(月)

 総合的な学習の時間には、地域の方々へ自分たちができることを見付け、実践する活動を行ってきました。先日、地区センターへ子供たちが書いた手紙や、チームごとに作ったものを持って行き、飾っていただきました!思いを込めて作ったものたちです。ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事
3/14 4〜6年6限実施 卒業式予行
3/16 ベルマークの日 卒業式前日準備
3/17 6年修了式
卒業式
3/18 卒業式

学校からのお知らせ

富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328