最新更新日:2024/06/28
本日:count up23
昨日:68
総数:512472
いきいき にこにこ 八尾っ子

5年生 学習発表会その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 発表を終えた後は、朝から楽しみにしていたお弁当を美味しくいただきました。緊張もほぐれ、楽しそうにお弁当を食べていました! 

5年生 学習発表会その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習発表会前日に、学級で黒板に意気込みとメッセージを書きました。本番前には、仲間とかけ声を出し、一致団結して発表に挑みました。 

5年生 学習発表会その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、お忙しい中見に来ていただきありがとうございました。子供たちのマット運動はいかがでしたでしょうか?
 5年生は、これまで毎日練習に取り組み、休み時間にも進んでチームで構成を練っていました。時には意見がぶつかる時もありましたが、発表会を通してより一層チームの団結力が深まり、仲間と協力するよさを実感できたことと思います。
 本番は、とても緊張した様子でしたが、発表を終えると笑顔で教室に戻り「楽しかった!」「まだマットやりたかったよ」と様々な声が聞こえ、成長した子供の姿が見られてとても嬉しく思いました。

4年生 学習発表会終了後の片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
 お家の方からのおいしいお弁当を食べた後は、学習発表会の後片付けに取り組みました。一人一人が進んで働く姿が立派でした。 

4年生 学習発表会「伝えよう わたしたちの思い 歌う楽しさ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 約2ヶ月間一生懸命練習してきた子供たち。一人一人が練習の成果を出し切ることができたという達成感を味わっていました。  

2年生 学習発表会4 お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
 発表を終え、ほっとした様子で昼食を食べました。
 保護者の方に作っていただいたお弁当を前に、笑顔があふれていました。 

2年生 学習発表会3 大好きスイミー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんの赤い魚と、一匹だけ黒いスイミー、みんながいたから大きな魚を追い出すことができました。
 八尾小学校の2年生全員が協力したからこそ完成した音楽劇でした。

 ステージ発表終了後、「スイミー大好きだから来週からも練習したい」と話していました。  

2年生 学習発表会2 本番の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緊張している子供たちに、「緊張はやる気いっぱいの証拠。みんなの背中をおしてくれるよ。」と伝えると、不安な表情から自信に満ちた表情になりました。

 そして、ドキドキ・ワクワクしながらむかえた本番。一人一人が練習の成果を発揮しました。台詞と歌でスイミーの世界を表現しました。

2年生 学習発表会1 前日・朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は学習発表会前日の様子です。「学習発表会がんばるぞー!おー!」とやる気いっぱいです。
 2、3枚目は当日朝の様子です。自分が頑張りたいことや、大好きなスイミーの絵を黒板にかきました。最後の歌練習では、音の高さと表情をポイントとして練習を行いました。  

1年生 学習発表会6

 本日の発表に向けて、衣装やお弁当の準備、家庭での練習など、お家の方にたくさんのご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
 一生懸命に頑張った子供たちです。ご家庭でもたくさんほめてあげてください。なお、次回の学年だより(11月第1週配付予定)で、子供たちの振り返りを一部、ご紹介する予定です。
 
 来週、11月2日も、校外学習でお弁当になります。お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校や学年の予定
1/11 1・3・5年発育視力測定
給食開始
1/12 2・4・6年発育視力測定
1/13 ベルマーク回収日
1/16 計算チャレンジの日
1/17 5・6年委員会活動
6年薬物乱用防止教室

感染症対策検討会だより

いじめ防止基本方針

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265