最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:97
総数:971251

2年生 係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの係に分かれて、楽しそうに活動している子供たち。3学期も、自分たちの手でよりよい学級づくりを進めていってほしいものです。

1月11日(水)の給食

画像1 画像1
三学期最初の給食の献立は次のとおりです。
ごはん
鰆の西京焼き
コーン和え
厚揚げの錦とじ
牛乳
鰆は、成長するにつれて「さごし」から「さわら」に名前が変わる出世魚です。回遊魚のため、獲れる時期が地域によって異なるので、1年を通していろいろな地域でとれる鰆を美味しく食べることができます。
身は白身に見えますが、実は赤身の魚です。栄養素は青魚に近く、脳の働きを助けたり、血液の流れをよくしたりする成分が多い他、タンパク質やビタミンB2、鉄、亜鉛等の栄養素もたくさん含みます。

給食再開

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から給食が始まりました。給食当番の子供たちが身支度を整えて、配膳のお仕事をしてくれています。

6年 版画の鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期末に仕上げたドライポイントによる版画の作品に名札を付けて、みんなで鑑賞しました。どれもすてきな作品ばかりです。

5年 チャレンジ技セブン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この1年間の運動面における自分の成長をクロームブックのアンケートフォームを使って入力しました。さすが5年生になると、記録もぐんと伸びていきますね。

3年 掃除の仕方を学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新学期がスタートし、掃除担当場所も変わります。今日は、階段の掃除の仕方について、学習しました。先生がほうきの使い方から、雑巾での仕事の仕方に至るまで、実際にやってみせながら、学びました。
本校の階段は校舎中央に1箇所のみのため、子供たちも先生も、おうちの方もお客様も全てここを通る、いわゆるメインストリートです。よろしくお願いします。

2年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い体育館でしたが、たくさん運動して、体はほかほかです。

1年 ベルマークの提出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAの方々が多目的教室に設置してくださったベルマークのコーナーに、1枚1枚整理して提出しました。
ベルマーク運動も、未来に活きる大切な活動ですね。

1年 書初め大会表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日行った校内書初め大会の賞状を渡しました。金賞を受賞した子供たちには、おめでとうございます。入賞できなかった子供たちの作品もそれぞれに心を込めて向き合い、すてきな作品になっていましたよ。
自然に拍手が生まれ、互いを誉め合うよい時間になっていました。

4年 朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
読書を通じて心を落ち着かせ、その後の1限の学習と向き合います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 交通安全指導  9:30~10:30 平野SSW来校  「計算にチャレンジ(本番)」1回目  家庭学習パワーアップ週間(〜1/22)  委員会活動(9)  □AM PTAベルマーク集計作業
1/17 2,3,4限 発育・視力測定(低、特)(会議室)
1/18 「漢字にチャレンジ(本番)」1回目

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700