最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:112
総数:755611

6年生 自分がよいと思った詩を朗読する

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人が考えた朗読をグループで聴き合いました。よさを認めたり、よりよくなるようにアドバイスしたりしました。

6年生 エンディングノートを書く

画像1 画像1
画像2 画像2
 目指す自分に向かって、日々振り返り。先週の自分を振り返りました。

1月16日(月) 雨の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨がザーザー降っています。月曜日の朝です。

 ちょっと暗い気持ちで外に出たら、交通指導の地域の方々が、大きな声であいさつをしてくださり、とたんに元気が出ました。
 やっぱりあいさつは大切ですね。あいさつ一つで、こんなにも気分が変わります。

 3枚目の写真は、見守りを終えて帰って行かれる後ろ姿です。
 大雨の中、交差点に立ってくださり、ありがとうございました。

 

4年生 太鼓の引き継ぎ活動 6年生から4年生へ

 毎年この時期になると、6年生から4年生への太鼓の引き継ぎ活動が行われます。今年度は、「大河」「大空」の2曲を引き継ぎます。役割分担を終えた4年生は、早速同じパートの6年生に教えてもらいながら、練習を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 太鼓の引き継ぎ活動 6年生から4年生へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、何度も手本を見せたり、拍を取ったり、側で一緒に打ったりするなど、工夫しながら優しく教えてくれました。4年生も、その気持ちが伝わったのか、真剣な表情で練習に取り組んでいました。
 宮野小学校の太鼓は、このように、子供から子供へと引き継がれて行きます。6年生は、自分たちが指導者の先生や先輩たちから教えてもらったことを、卒業までにしっかり伝えようと必死になります。子供たち同士が本気になって取り組む、宮野の素晴らしい伝統です。

2月学習参観日の変更について

 年度当初、2月学習参観日を2月18日(土)とご案内しておりましたが、都合により、2月19日(日)に変更します。振替休業日は、2月20日(月)となります。ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

1年生   休み時間には

画像1 画像1
画像2 画像2
 なわとびや、体育の時間に取り組んだ馬跳び等、思い思いに楽しく運動に取り組む姿が見られました。

1年生   算数科「おおきい かず」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10のまとまりを意識して、数を数えたり数字で書いたりする学習をしています。「十のくらい」「一のくらい」という言葉も知りました。

楽しい昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休みには、掃除のために机を下げて広くなった教室で、「だるまさんがころんだ」が始まりました。「逃げるときは走らない」「次の人へのタッチは1歩」など、自分たちで工夫をしながら、楽しく遊ぶ子供たち。男女仲良くみんなスマイルの昼休みです。

学級会

画像1 画像1
画像2 画像2
 第4回学級会を開き、3学期の係活動を決めました。どんな係を作ればクラスのみんなが楽しめるかについて、たくさんの意見が出され、8つの係が決まりました。3学期の係活動が楽しみです。輪番制の司会者グループも4グループ目となり、賛成や反対意見を聞きながら、みんなの意見をまとめたり、出された意見をわかりやすく黒板に書いたりと、上手に進めていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
1/16 クラブ
1/19 太鼓げんキッズ PTA第8回執行部会
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019