[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

3月16日(木)放課後 2学年企画委員会

今年度2学年最後の企画、

「Good Bye 2階 〜来たときよりも美しく〜」

が本日より始まりました。
初日の今日は廊下の床磨き。
各クラス10名程の生徒が参加し、一生懸命床をきれいにしてくれました。
1年間過ごした2階に別れを告げ、3年生になる準備を着々としています。
明日は廊下の壁磨きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(木)4限 21H道徳「三つのいのちについて考える」

 「いのち」について改めて考えました。
 三つとは、

 「いつか終わりが来るいのち」

 「ずっとつながっているいのち」

 「今ここにある私のいのち」

 の三つです。それぞれについて自分が考えたことを交流していました。

 明日の朝読書の時間に、「いのちの贈りもの」と題された臓器移植に関する小冊子を読みます。デリケートな内容ですので、必ずではないのですが、よろしければ話題にしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(水)3年生の様子その2

32Hの学活の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月15日(水)3年生の様子その3

33Hの学活と卒業後の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月15日(水)3年生の様子その4

34H学活の様子です。
画像1 画像1

3月15日(水)3年生の様子その1

最後の学活の様子です。
写真は31Hです。
担任の先生から手紙と写真のプレゼントをもらっている様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月15日(水)第40回卒業証書授与式

昨日の卒業式準備、卒業式本番、片付け、本当によく頑張りました。
素晴らしい働きぶりで、たくさんの先生方からお褒めの言葉をいただきましたね。
1年後はTEAM REDの番です。
TEAM RED全員が、「中学校生活、充実してた!満足!」という気持ちで卒業式を迎えられるよう、明日からの1年間を過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 活動の様子

 22H美術の時間
 「パッケージデザイン」の制作仕上げ(組み立て)をしています。
 どの作品も、ユニークで個性的なデザインになっています。
 全員の作品が出そろうのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 2学年 卒業式予行の様子

 本日、2・3時間目に卒業式の予行が行われました。
 1年後は自分たちの番だと凛とした姿勢で予行に臨みました。
 明日は本番です。お世話になった3年生を感謝と敬意をもって送り出しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日(火)3年生 学年集会の様子

5時間目の学活では最後の学年集会がありました。
学年スタッフから一言ずつ挨拶がありました。
最後にサプライズでスタッフより生徒に演劇の贈り物をおくりました。



画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211