[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

4月18日(火)3年全国学力・学習状況調査実施

・調査の目的
「義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全校的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。さらに、そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確率する。」ことを目的として、文部科学省ががっこうの設置管理者である都道府県教育委員会、市町村教育委員会、学校法人、国立大学法人、公立大学法人等の協力を得て実施するもの。

・調査の内容
 国語50分 数学50分 英語45分 生徒質問紙20分〜45分 

・生徒一人一人の調査結果は、後日提供される

生徒には、今まで蓄えてきた力を発揮してくれることを願っています。
画像1 画像1

上婦負大会 準決勝結果

健闘むなしく、5ー6で惜敗でした。相手エースまで引きずり出す大接戦でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上婦負大会準決勝戦ってます

 昨日よりも元気よく戦ってます。頑張れ沢中!
画像1 画像1
画像2 画像2

全日本軟式野球 上婦負地区大会

 上婦負地区大会1回戦が行われ、城山・楡原合同チームに4−2で勝ちました。小雨が降る中、ピッチャー中心に粘りの野球で勝ちきりました。
 明日は8:30から大沢野スタジアムで2回戦が行われます。頑張れ沢中野球部!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金) 身体測定

 1時間目に全校一斉に身体測定を行いました。身長、体重、視力を測定しました。測定結果を受けて、日常生活(食事、睡眠、運動等)を見直すきっかけにしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)2学年の様子

 1限の身体測定から始まった今日。今月の重点目標「時間を守る」の取組として、全クラスが授業2分前着席を意識して活動しています。
 来週は、部活動結成、歯科検診、授業参観等が予定されています。そのため、22日(土)は弁当持参です。保護者の皆様、よろしくお願いします。
  
 写真 上段23H、下段24H
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(金)3年生の授業の様子

テストも返却され、授業集中モードの3年生です。
「受験生として頑張りたい」という思いをもっている人も多く、これまで以上に頑張ろうとしている姿が見られました!

上:33H英語
中:34H国語
下:35H理科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)から24日(月)の日程

【17日(月)】
・1〜4限 50分授業
 給食  12:30〜13:05
 清掃  13:15〜13:30
 帰りの会13:30〜13:40      
 下校完了      13:50
 スクールバス    13:50 

【18日(火)】
・1、2年1〜6限 50分授業 
 1年放課後 部活動体験
 3年特別日課 1〜4限全国学力・学習状況調査、
        5、6限 50分授業
 下校完了      17:15
 スクールバス    17:15 

【19日(水)】
・1〜6限 50分授業 6限月曜日6限の授業
 部活動結成式    15:40〜
 部活動あり
 下校完了      17:15
 スクールバス    17:15 

【20日(木)】
・1〜6限 50分授業
 3年、サルビア級 内科検診14:00〜
 午後ノーチャイム 
 下校完了      17:15
 スクールバス    17:15

【21日(金)】
・1〜6限 50分授業
 2年歯科検診・サルビア級13:30〜
 下校完了      17:15
 スクールバス    17:15

【22日(土)】
・1〜5限50分授業
 弁当持参 
 昼食  12:40〜13:10  
 授業参観
 5限  13:30〜14:20
 下校完了      14:30
 スクールバス    14:30
 PTA行事
  学年懇談会
     14:30〜15:20   
  部活動保護者会
     15:30〜16:00 
 
【24日(月)】
・振替休業

4月13日(木)2学年の様子

 教科や道徳の授業、避難訓練があった今日。休み時間は廊下一杯相変わらず賑わっていました。しかし、時間のけじめをつけ、授業に取り組んでいる姿は、さすが2年生になったと感じました。中教研学力調査の解答が生徒に返却されています。テストを見直し、次につなげられるように授業や学習に取り組んでください。
 写真:上段・中段「美術」21H、下段:「保健体育」22H
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創校記念式

4月12日(水) 創校記念式を行いました。
 小幡校長から、創立当時の大沢野中学校の様子を教えていただきました。
 友情の池やグラウンド、まだ、創立間もない頃の沢中の様子に生徒は興味深く聞いていました。
 本年度は、10月に40周年記念式典を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211