• 学校.jpg

新着記事

  • IMG_9247.jpg

    1年生 むかしの遊び名人

     生活科では、名人を目指して昔の遊びに挑戦しています。今日は、修行の2回目です。名人たちにコツを教えてもらい、上達した子供たちがたくさんいます。

    2025/02/17

    1年

  • IMG_4057.JPG

    3年生 卒業を祝う会の準備

     お世話になった6年生さんに楽しんでもらいたい、喜んでもらいたいと卒業を祝う会の準備に取り組んでいます。

    2025/02/17

    3年

  • 算数①.jpg

    5年生 算数の様子

    算数科の様子です。正六角形の性質を見つけています。

    2025/02/17

    5年

  • IMG_7693.JPG

    4年生 外国語活動

     「This is my day.」の学習のようすです。 カードを使ったゲームを通して、「家に帰る」「布団を片付ける」「晩ご飯を食べる」など、一日の生活の英語での表し方に慣れ親しみました。 ALTの指...

    2025/02/17

    4年

  • IMG_5576.JPG

    本日の給食 2月17日(月)

    今日の献立は、ご飯、牛乳、にしんのしょうが味、茎わかめの酢の物、回鍋肉 です。

    2025/02/17

    給食室から

  • IMG_4947.JPG

    2年生 大掃除

    ワックスがけがあるため、大掃除をしました。みんなで協力して、床をピカピカに拭き上げました。

    2025/02/14

    2年

  • IMG_4926.JPG

    2年生 クラス集会

    係ごとに出し物をする、クラス集会を開きました。ニュース係が素敵な行動をした友達を発表したり、スポーツ係がドッジボールのコツを教えたりしました。うたダンス係は、クラスで人気の曲を披露し、最後にはみんなで...

    2025/02/14

    2年

  • IMG_5575.JPG

    本日の給食 2月14日(金)

    今日の献立は、ご飯、牛乳、厚焼き卵、合わせ和え、五目うどん、大豆ふりかけ です。

    2025/02/14

    給食室から

  • IMG_7688.JPG

    4年生 SDGs-ESD富山シンポジウム

     「富山市SDGsウィーク」のイベントの一つである「SDGs-ESD富山シンポジウム」に参加しました。このシンポジウムは、富山市内の小・中学校と県内のユネスコスクール等の児童・生徒が意見交換を通して、...

    2025/02/13

    4年

  • IMG_7669.JPG

    3年生 体育科

     1組と2組の体育科の学習の様子です。2組は、今日が跳び箱運動最終日でした。 粘り強く練習を続け、最終日にして技ができるようになった子供もいました。 

    2025/02/13

    3年

新着配布文書

予定

  • 委員会活動

    2025年2月17日 (月)

  • 家庭学習パワーアップ習慣

    2025年2月17日 (月) ~ 2025年2月23日 (日)

  • 学校運営協議会

    2025年2月19日 (水)

  • 避難訓練

    2025年2月20日 (木)

  • (祝)天皇誕生日

    2025年2月23日 (日)

  • 振替休日

    2025年2月24日 (月)